教育

教育

主体的に行動できる子になるには?

今日も暑い一日でした。午前中のうちに30度を超えて浜松では40度というほどの猛暑。どこか水遊びにでも出かけたいけど、人混みは避けたい。結局、自宅のデッキで水遊びとか近所を散歩するくらいしかできませんでした。ちょっと寂しい夏休み。それでも孫た...
教育

水遊びで刺激される好奇心

長い梅雨が続いたかと思ったら最高気温35度近くの暑い日が続いています。皆さん、大丈夫でしょうか。夏休みといえば、山や川、海などへ出かけることが楽しみなのですが...今年は感染症も気になるので控えるほうがよさそうです。そんなわけで自宅の小さな...
教育

オンライン研修の可能性と課題

今日は朝から猛暑を思わせる天候になっています。芝刈りをする予定なので暑熱対策をしなければ(汗)皆さんも気をつけてくださいね。さて、昨日の午後のこと。東京都にある小学校とオンライン研修の講師をさせていただきました。公立時代の話をキャッチしてく...
教育

夏休みらしい学校の中で

大日向小学校は夏休みに入り、学童の子どもたちの声くらいしか聞こえません。教職員もほとんどがお休みなのでスタッフルームも静かです。校庭にはサルスベリの花が咲いています。去年の夏休みのこと...花を眺めながらキャッキャッと遊んでいた女子たちが枝...
教育

混ざり合いながら問題を解決したい

月曜日の朝、ちょっとノンビリ起きる朝となりました。夏休みに入ると一気に加速するのが読書。昨日、届いたこの本を開いて衝撃を受けつつ、あれこれと思考を巡らせました。まず、全国各地にある学校は全て環境が違うという前提を忘れないようにしたい。どうし...
教育

初の芝刈り作業にチャレンジ

まだ梅雨明けしていませんが7月末を向かえてしまいましたね。気温も低めなので青空の下でビールでも飲もうかなっていう気分になりません。さて...昨日は、午前中のサマースクールと午後からのミーティングを終えてから初の芝刈り作業。ついでに、液体肥料...
教育

分かりやすく説明するって難しい

午前4時。本来ならば目が覚める時間ですが、今朝は3時を回る頃には目が覚めてしまいました。昨夜は20時台に夢の中でしたから、まあいいでしょう(笑)さて...大日向小学校では在校生向けにサマースクールを開催中。前期の3日間は、上学年(4年生から...
教育

ウワミズザクラが色づいて

今日も茂来山は見えません。まだまだ梅雨空の大日向の朝を迎えています。東北では最上川が氾濫という心配なニュースも飛び込んできました。また大雨か...さて、今日はウワミズザクラが色づいた話です。春になって毎日のように通る場所に咲いていた奇妙な花...
教育

2020年度1学期を終えて

全ての教職員が帰宅した後にお気に入りのアングルからパシャリ。大日向小学校の1学期は終わりました。3月から始まった休校措置もあり、長らくオンライン学習が続きました。実際に子どもたちに会えたのは5月中旬のこと。分散登校からスタートして、全員が揃...
教育

芸術的な蜘蛛の巣に驚く朝

まだまだ梅雨が続く大日向。朝、毎日のように子どもたちを出迎えるのがボクの日課です。8時10分を回るとバスが到着します。「おはよー!」「今日はなにまーん?」「チーズたっぷりピッツァマーン!」「ギャハハ...」なんてことが繰り返される毎朝の光景...