教育 誰よりも早くランチをいただく理由 爽やかな秋晴れの大日向。ちょっと気がかりなのは、昼間の気温が高めなこと。衣替えの季節ですが日中は半袖でOKです。夜は一桁に迫るほど冷えるのに...今週はギアを上げてグイグイと前進する感じの一週間だったなあ。そんな中でも、ランチの時は少しだけ... 2020.10.02 教育
教育 瞬き一瞬の1ヶ月だったね 気がつけば9月も最終日。何だか、瞬き一瞬の1ヶ月だったなと振り返っています。「え?もう1ヶ月終わったの?」ホントにそんな感じです。残暑厳しい9月の始まりは、川遊びも気持ち良かったのだろうけど...たった1ヶ月でダウンを着ている子もいるくらい... 2020.09.30 教育
教育 季節の変化を楽しみたいよね 朝からバタバタする一日でした。「今日は1.3倍速」なんて言いながら夜を迎えました。ここから先の1ヶ月ほどは、かなりハードスケジュールですが軽やかに乗り越えたい(笑)ちょっとした休憩時間には季節の移ろいを感じてみたい。窓の向こうに見える山々が... 2020.09.29 教育
教育 秋桜が夕日に踊る月曜日 冬の放射冷却を思わせるような冷気に包まれた朝を迎えました。「今日は、いつもの1.2倍速(ちょっと中途半端な数字)で動くぞ!」と宣言してから玄関を飛び出して、子どもたちを出迎えました。プールが始まるし、姉妹都市の市長さんは来るし(急遽中止に)... 2020.09.28 教育
教育 イエナプラン 共に生きることを学ぶ学校 先日のこと...帰宅すると玄関のドアノブにヤマト運輸さんの袋がかけられていました。「なんだろうなあ?」手にすると本のようです。「なんか頼んだっけなあ?例の本は発売日まだだしなあ」その例の本はこちら↓ボクも推薦文を書かせてもらう機会をいただき... 2020.09.26 教育
教育 一人ひとりが輝く共同体を創ろう! 何だかすっかり秋の空気となって「そろそろ暖房が必要?」と思うような朝。でも、ちょっとヒンヤリとした空気の中で飲む珈琲は最高なんですよね。さて...ここのところ「多様性」について再考中。そんな中で2年前に書いた記事を読み返したので少し加筆修正... 2020.09.24 教育
教育 朝焼けと地域の皆さんのご支援と… 日の出時刻が少しずつ遅くなってきました。いろんな朝の表情を見ることができるのも大日向の魅力です。何となく朝はゆったりと過ごして(何もやらなかっただけ)学校へ。2学期に入って3週間。子どもたちも教職員の皆さんもフル回転でした。季節の変わり目と... 2020.09.18 教育
教育 一粒のプルーンと珍しいスーツ姿 9月17日(木)ボクにとっては、ちょっと特別な一日でした。珈琲を飲んだり、読書をしたり、筋トレをしたりという朝が日常なのですが...今日は朝から少しそわそわして珈琲を飲んで早めの朝食。いつもとは違う服を準備して早めに着替えて、またそわそわ(... 2020.09.17 教育
教育 「おてんま」と呼ばれる協働 昨日は我が家の一大イベントがあって羽田空港へ。神奈川の自宅に帰宅したのは22:30。その後、我が家のサッカーボーイズ3号が無事に離陸して眠る。朝は4時に起床してサッと準備して佐久穂へ車を走らせます。特に渋滞もなく3時間ほどで戻って来ました。... 2020.09.13 教育
教育 「成長を見守る」楽しさと苦しさと お休みをもらい自宅へ戻った金曜日。ほぼ我が家のサッカーボーイズ3号をサポートする一日。高校を卒業してフィリピン・アイルランドで英語を学び、いよいよイギリスへ旅立ちます。いろんな手続きをサポートする。ほぼ一人で何でもやってくれているので助かり... 2020.09.11 教育