日々の暮らし 2月3日って「節分」じゃなかったの? 先日の雨でカラカラの大地も潤った丹沢・大山の麓。見上げると山の中腹から標高の高い所には雪が積もっています。大山の山頂は見えませんでしたが、ご覧の通りの光景を眺めることができました。さて…本日は「2月3日」です。ボクの頭の中には子どもの頃から... 2025.02.03 日々の暮らし
日々の暮らし 春が近づくと? 2月になりました。だいぶ日が長くなってきたことを感じます。外を歩くと少しずつ春が近づいていることが分かります。まだまだ寒い日も続きますが自然界は着々と春に向けた準備をしているようです。花粉症の人にとっては辛い季節になるでしょうか。少しずつ梅... 2025.02.01 日々の暮らし
日々の暮らし 今日は何が起きるだろう。それを決めるのは? 2025年1月29日は水瓶座新月です。新たな視野に立って未来を見据えた準備を始めることが大切だとか...水瓶座は変化の象徴。大地を潤し、私たちに命を吹き込むこともあれば、大地を揺るがすこともある。水は絶え間なく変化をしながら動き続けているん... 2025.01.29 日々の暮らし
日々の暮らし ボクらは何かを忘れていないか? どんなことがあろうと生きている限り朝はやって来ます。太古の昔から人類は太陽を拝みながら生きてきたはず。ところが現代人のボクらは下ばっかり見ているような気がしてなりません。目覚めたら新聞に目を通す。さらにスマホなどのデバイスで情報を得る。自分... 2025.01.24 日々の暮らし
日々の暮らし これから世界が変わるって? 今日も地球はクルクルと回り、ちゃんと夜明けがやって来ました。朝刊を開けばアメリカ合衆国トランプ大統領就任の続報。ネット上でも同様のニュースが飛び交っています。ビックリするほどの大統領令に署名して前言撤回と言わんばかりの状況。どうやら世界は変... 2025.01.22 日々の暮らし
日々の暮らし 阪神・淡路大震災から30年 阪神・淡路大震災から30年が経った。寝屋川駅近くに住んでいた大学時代の友人に電話をかけたことを思い出した。当日だったのか、その翌日だったのかは定かではない。「めちゃ揺れたけど大丈夫やで」正直、ホッとした。しかし...テレビや新聞報道で被害状... 2025.01.17 日々の暮らし
日々の暮らし 一日を心穏やかに過ごすには? 寒い冬の朝は布団から出るのもイヤになることがあります。ちょっと気合いを入れて5時に目覚めるのが日課。と言いつつアラームが鳴る前に目が覚めてしまう日が増えています(笑)まだ身体が温まっているうちに郵便ポストを開けて新聞を取る。今朝は少し暖かく... 2025.01.15 日々の暮らし
日々の暮らし 2025年最初の満月を撮影してみたら? 今夜は2025年最初の満月。iPhoneで撮影してみたら何とも素敵な写真が撮れました(笑)太古の昔から、月は人類にとって特別な存在。夜空に輝く神秘的な光は、人々の心を惹きつけ、様々な文化の中で信仰の対象となってきました。月は単なる天体ではな... 2025.01.14 日々の暮らし
日々の暮らし 運転免許証更新!即日交付はどこで? 久しぶりに雨がポツリポツリと落ちてきた月曜日。朝から運転免許更新のため小田原へ。小田原警察署では即日交付が可能です。川崎、海老名、相模原北、鎌倉、横須賀でもOK。小田原駅から歩くこと10分ほど…まずは証紙を購入するために交通安全協会へ。とこ... 2025.01.06 日々の暮らし
日々の暮らし 極寒の時期に大切にしたいことは? 正月休み最後の日曜日。朝はグッと冷えても晴天となりました。高速道路は東京方面へ向かう車で今日も渋滞。皆さん、お疲れさまです。明日から仕事が始まる皆さんも多いかと思います。子どもたちも3学期を控えてドキドキワクワクしているかもしれません。新年... 2025.01.05 日々の暮らし