日々の暮らし

日々の暮らし

ちょっとしたことが嬉しいんだ。【スタバから学ぶ】

早朝出勤となった朝食はスターバックスで...グアテマラを注文したのですが、私が一番客だったために5分ほど待つことになりました。奥のシートに腰を下ろしてノンビリと本を読みながら待ちます。お待ちいただく間、お水などいかかでしょうか。と促され水を...
日々の暮らし

インテリというのは自分で考えすぎますからね

先日、柴又で発見した「男はつらいよ」名言集2これでは飽き足らず、amazonで名言集も購入しました。48話ある「男はつらいよ」の中から選りすぐりの名言が詰め込まれています。最近、シンプルに考えることを心がけているのか気になる名言があったので...
日々の暮らし

朝食は大切だ!秋編【47歳オヤジの食事学】

太ってしまったことを知らない若者にこんなことを言われました。どうして、今でも体型維持ができているのですか?ちょっと困惑しつつ切り返します。いやいや一時は85kgを超えちゃったんだよ。今は70kgあたりだけど...これにはみんな驚きを隠せませ...
日々の暮らし

「男はつらいよ」の舞台、葛飾柴又

どうしても行きたかった寅さんの故郷、葛飾柴又へ。どこにあるんだろう?と調べてみると金町の隣でした。京成で乗り換えながら、ローカルな感じの金町線に乗り換えてあっという間に柴又駅です。正直言って、歩ける距離なので笑ってしまいました。駅を降りると...
日々の暮らし

みんなで創る楽しさ。【たばこ祭りジャンボ火起し】

第67回たばこ祭り、ジャンボ火起しに参加してきました。各中学校ブロックの9チームによる重さ2tの装置を20人で動かして火を起こします。我がチームは、保護者のみなさん、先生たちなどの精鋭たちの集まりです。力を合わせて見事に1分台で松明へ着火。...
日々の暮らし

行動パターンがダイエットの決め手!痩せる「行動経済学」【Tarzan】

創刊以来、読み続けているTarzanの最新号。行動パターンがダイエットの決め手!痩せる「行動経済学」【Tarzan】最近、よく耳にする「行動経済学」とのコラボ。自分の行動をふりかえりつつ「それ、あるある!」と楽しめます。日頃、どんな行動をと...
日々の暮らし

目立たなくても存在感がある。そんなリーダーでいいじゃない。

世の中には、カリスマと呼ばれる人たちが存在します。近年ではスティーブ・ジョブズでしょうかね。圧倒的なアイデアで世の中を変えていく人たちです。この人たちはたしかに素晴らしい。でも、最近のリーダーシップ論には疑問を抱くこともしばしばあります。リ...
日々の暮らし

いろんな種類があるもんだ。青空に向かって咲く強さ。

サッカーを終えて散歩に向かいます。畑の傍らに咲く小さな花を観ているといろんなことを感じます。いろんな場所でそれぞれの花が懸命に生きているんだということ。そう自分のいる場所で一生懸命。それでいいじゃない。人はいいかっこして自分を納得させるみた...
日々の暮らし

「男はつらいよ」寅さんが教えてくれたこと

BSジャパンで毎週土曜日に放映されていた「男はつらいよ」先週の土曜日が最後の作品でした。どこが不器用で恋をしても成就はしない寅さん。人情味あふれるキャラクターに全国各地を自由に飛び回る姿に惹かれます。男にはな、耐えなきゃいけないことがいっぱ...
日々の暮らし

2015年春北陸新幹線金沢開業を感じる旅(その2)

加賀屋で美味しい朝食をいただいて、9階の窓から見える光景にビックリさせられます。有名な見送り...総支配人、女将さん、仲居さんたちが並び宿泊客を見送ります。その作法たるお見事です。バスに乗り込んでまで担当していた仲居さんがお別れの挨拶をする...