日々の暮らし 突如の乱調に戸惑う46歳の年度末 それは、突然やって来ました。たしかに朝、お腹がはっていて食事ものどを通らずにいたのは確かです。午前中、教室の片付けをを意気込んでいましたが10時過ぎからおかしくなりました。頭がボーッとしてくるし、トイレへ駆け込む回数が増えました。どうやら「... 2013.03.29 日々の暮らし
日々の暮らし 珈琲があるだけで幸せな気分になれる 小さな頃から、我が家には珈琲がありました。最初は、ネスカフェなどインスタント珈琲でしたがいつの頃からかドリップ珈琲へと進化。大学生となり、まず購入したのがミル付きコーヒーメーカーでした。当時、よく行っていた西友の1FにあるKEY COFFE... 2013.03.28 日々の暮らし
日々の暮らし 【イチゴ狩りに行くみなさん必見!】美味しいイチゴの楽しみ方 イチゴ狩りの季節ということで、職場の仲間たちと一緒に伊豆へ行って来ました。みなさんもドライブを兼ねて家族と一緒にイチゴ狩りを楽しむなんていうのはいかがでしょう?親子連れだったら、お子さんも大満足!職場の同僚や友人などと一緒にワイワイと楽しむ... 2013.03.26 日々の暮らし
日々の暮らし WordPressとTED Talks こちらの説明によると、ショートコードを貼るだけとなっているんですけど...[ted id=848 lang=ja]もちろん[ ]は半角ですけどね。こんな感じでエラーを返されるんです。なんでだろう?仕方がないので、これなら大丈夫ですね...シ... 2013.03.24 日々の暮らし
日々の暮らし WordPressプラグイン「Browser Shots」は便利! 久しぶりのWordPressネタです。紹介したいサイトがあるときにスクリーンショットがあったら便利ですよね。そんなときには、このプラグインを使いましょう。「Browser Shots」 URLからスクリーンショットを生成できる便利なWPプラ... 2013.03.24 日々の暮らし
日々の暮らし TED「ワーク・ライフバランスの実現」-日常にある小さな出来事が子どもたちには重要だ。 「ワーク・ライフバランス」という言葉が登場してずいぶん経ちます。バブル崩壊以降、SOHO、フレックスタイム、育児休暇などが整備され、仕事一辺倒ではいけないという風潮が出てきました。それによって、確かに仕組みは整ったかに見えますが現実はそうで... 2013.03.23 日々の暮らし
日々の暮らし 下北沢駅と渋谷駅の変化に感じてしまう「さよなら昭和」 先日、渋谷駅は、地上2階にあった東横線のホームが閉鎖され地下へ。小田急下北沢駅も地上から地下へと移行が行われました。どちらにも思い出たっぷり...さびしさと共に、時代は動き続けているということを再認識させられるのです。東横線渋谷駅を歩道橋か... 2013.03.23 日々の暮らし
日々の暮らし モノ欲しがらぬ若者(読売新聞)から見える若者像 いつものように珈琲を飲みながら朝刊に目をやると、こんな記事がトップに来ていました。なるほど最近の若者たちは、クルマを欲しがらない...そんな彼らの世代の動きを読み解くことは、けっこう大切な気がします。「クルマ?電車ですむ」という感覚は正しい... 2013.03.21 日々の暮らし
日々の暮らし 3月19日卒業式に感じる大切な仲間たちの存在 三男が、無事に小学校卒業を迎えました。あんなに小さかったのに、今や母の身長を超える彼は、立派な兄ちゃんに成長。これで、長男・次男に続き私の母校でもある大根小学校の卒業生となりました。ありがとう大根小学校!長男の時から13年もお世話になった先... 2013.03.19 日々の暮らし
日々の暮らし 休んで再考するメンテナンスの大切さ、そして健康のこと 結局、熱も下がらずに一日お休みをいただくはめになりました。子どもたちには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。スタッフのみなさんもごめんなさい。休みながら考えたことを書きとめます。自動車と同じで定期的にドックにいれないと知らない間に疲労は... 2013.03.15 日々の暮らし