日々の暮らし

日々の暮らし

3月19日卒業式に感じる大切な仲間たちの存在

三男が、無事に小学校卒業を迎えました。あんなに小さかったのに、今や母の身長を超える彼は、立派な兄ちゃんに成長。これで、長男・次男に続き私の母校でもある大根小学校の卒業生となりました。ありがとう大根小学校!長男の時から13年もお世話になった先...
日々の暮らし

休んで再考するメンテナンスの大切さ、そして健康のこと

結局、熱も下がらずに一日お休みをいただくはめになりました。子どもたちには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。スタッフのみなさんもごめんなさい。休みながら考えたことを書きとめます。自動車と同じで定期的にドックにいれないと知らない間に疲労は...
日々の暮らし

高速で走り続けると倒れる!休息も大切だということを実感。

朝から違和感があったのは事実です。頭痛と関節痛...「これはまずい、風邪を引いたかもしれない」と確信したのは、1時間目が始まる前でした。しかたなく、保健室で体温計を手に取ると微熱。でも、なんとか授業も午前中だけなので乗り切りたい。そう思って...
日々の暮らし

東日本大震災から2年、復興への祈りを込めて

2011年3月11日午後2時46分私は自宅にいて翌日の新潟行きの準備をしていました。大学院で学んだ仲間たちと、Jリーグを観戦しノンビリと温泉につかるという計画にワクワクしながら過ごしていた最中に大きな揺れを感じました。子どもの頃に体験した宮...
日々の暮らし

ストレス社会を生きるみなさんに送る早朝ウォーキングのすすめ

仕事が忙しくて、ストレスを抱えるみなさんも多いかと思います。朝起きても、「ああ仕事、嫌だなあ」「会社、行きたくないなあ」なんて思う人たちもいるのではないでしょうか。私にもそんな日はありますが、早朝ウォーキングでスッキリです。ちょっとランニン...
スポーツ

大学生もびっくり!深呼吸する、一杯。ギネスビールと常識を超えたお通し

サッカークラブのスタッフミーティング後、ふと飲みたくなったので東海大学前駅近くのレッドエプロンへ。いつ来ても80年代の洋楽を中心に、おしゃれな曲が流れリラックスできる店内。今日もいい空気が流れていました。深呼吸する、一杯。ギネスビールここで...
日々の暮らし

手作りオレンジジャム

実家の母からオレンジジャムをいただきました。地元産のオレンジを使用しています。温暖な秦野では、ミカンをはじめとする柑橘類があちらこちらで栽培されています。無人販売にも登場するオレンジは、そのままいただいても良し。ジャムにしても良し。甘すぎず...
日々の暮らし

J:COMがやって来た!

四半世紀お世話になってきたNTTから電話をJ:COM PHONE プラスに、フレッツ光を超高速インターネットプロバイダーJ:COM NETに変更し、おまけに地デジ、BS、CS専門チャンネル、ビデオ オン デマンドまで楽しめるJ:COM TV...
日々の暮らし

東日本大震災に耐えた缶詰に出会う

近くにある高校サッカー部が東日本大震災の被災地支援へ行ったときに現地でいただいたという缶詰。あちらこちらに傷がある缶詰は東日本大震災で津波に襲われたものだとのこと...ラベルもないので中身はなんだかわかりませんでしたが、開けてみると鮭でした...
日々の暮らし

心づかいが嬉しいバレンタイン

世の中、バレンタインでしたね。私もいろいろな人たちからいただいて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。バレンタインは、私が子どもの頃から急にキャンペーンのように女子から男子へチョコレートをあげようみたいな感じで広まりました。商業ベースだっ...