スポーツ サッカーができる幸福と平和 JCYインターシティーカップEASTの3日間でした。最終日となる昨日の会場は龍ヶ崎市にある流通経済大学フットボールフィールド。成田空港へ着陸する飛行機を眺めながらサッカー観戦です。湘南ベルマーレ小田原、下位トーナメントでは負けなし。結果、9... 2015.08.07 スポーツ
スポーツ 「指揮官の流儀」(チョウ キジェ) サッカー三昧な一日...U-12チャンピオンシップの運営から湘南ベルマーレ小田原の打ち上げ。海老名から平塚へ移動してラスカにある書店へ行くと、こんな本が積んであります。早速、購入しました。松本山雅でコーチを務める尊敬する先輩からあいつは間違... 2015.07.19 スポーツ
スポーツ 湘南ベルマーレ小田原【関東CY選手権U-15】 関東クラブユース選手権U-15兼日本クラブユース選手権予選湘南ベルマーレ小田原には全国大会への勝利の女神は微笑みませんでした。県大会も苦しみながら勝ち上がって予選を突破。関東大会1回戦は、大方の予想を裏切ってヴェルディに勝利。2回戦は快勝し... 2015.07.12 スポーツ
スポーツ カレッジスポーツの行く末を考える 大学生の中でも体育会は異質な存在なのは今も昔も変わらない。授業が終われば夜遅くまでボールを追いかけていたりもするものです。大学までサッカーを続ける長男と次男を見ながら考えることがあります。大学とスポーツの関係性です。少子化を迎え各大学は学生... 2015.04.23 スポーツ
スポーツ J下部組織を目指してはいけない街クラブ 神奈川県クラブユース選手権が開幕。湘南ベルマーレ小田原は秦野FCに2-1で逆転勝ち。名前だけ見れば当たり前のように聞こえるゲームは見応え十分な内容でした。秦野FCは、地域で頑張る街クラブ。市内のU-12では、ラディッシュと同様に個人技へのこ... 2015.04.18 スポーツ
スポーツ 進化する湘南ベルマーレ 「湘南スタイル」と称される湘南の暴れん坊がJ1に復帰。仙台を迎えての第3戦は0-0の引き分けでした。下部組織の保護者会と合わせての今シーズン初観戦です。長いことベルマーレを見てきましたが着実な進化を遂げています。フジタが撤退して市民クラブと... 2015.03.22 スポーツ
スポーツ J下部組織と対戦する楽しみ 県8人制U-11、マリノスと対戦したラディッシュの子どもたち。子どもたちにとっては、衝撃と自信が混在して予選リーグ敗退となったようです。そもそも、私たちのクラブにはセレクションがありません。誰でもプレイできるチームです。マリノスはセレクショ... 2014.12.20 スポーツ
スポーツ 東北にJクラブがある意義 天皇杯決勝、ガンバ大阪vsモンテディオ山形…結果はガンバの完勝ですが、山形の頑張りに大きな拍手を送りたい。この試合を観ながら、考えさせられたことがあります。東北にJクラブがあるのは素敵なことベガルタ仙台、モンテディオ山形、ブラウブリッツ秋田... 2014.12.13 スポーツ
スポーツ 軽視される普及活動、2015年より実施されるFAリーグの課題。 2015年から全国各地で開催されるU-12年代のFAリーグ。各都道府県でもレギュレーションを含めて検討がはかられていることと思います。神奈川県は500を超えるチーム数での開催となりそうで運営にも混乱がありそうです。各地域に分けてリーグ戦を開... 2014.09.26 スポーツ
スポーツ 世界は意外性に満ちている【鳴かないカナリア軍団】 早朝、この少年とワールドカップをテレビで観戦していたのです。FIFAワールドカップ2014ブラジル大会準決勝「ブラジルvsドイツ」まさかの「ドイツ7-1ブラジル」というスコアに驚くばかり...世界は意外性に満ちています。というか変化が激しく... 2014.07.09 スポーツ