日々の暮らし 意外な組み合わせも面白い。 頒布会で届く酒は、いつも丁寧に新聞紙にくるまれています。今回の酒も「福島民報」にキッチリと包まれていました。「天明」で有名な曙酒造さんの酒は、いつものラベルかと思いきや...こんな感じのオシャレなラベルでした。そのまま海外へ出せるような感じ... 2019.03.19 日々の暮らし
日々の暮らし 歩いたから見つけることができた花 いつもはビューンと車で走る道を久しぶりに歩く。冬の間は寒すぎるので歩くのも考えてしまいますが春を感じられる日は歩きたいよね。たしかに自動車は便利だけれど、残念ながら小さな花が視界に入ることはありません。だから、時々こうやって速度を落として見... 2019.03.18 日々の暮らし
日々の暮らし 穏やかな春の一日から雪の日に孫2号と出会う。 穏やかな春の朝は桜草を眺めることからスタートしました。母が植えてくれている桜草は開花して朝日が当たって可愛らしさ倍増。すぐ脇のプランターにはチューリップがスタンバイを始めています。春ですね。さて、今日は孫2号に初対面の日となりました。2月末... 2019.03.17 日々の暮らし
日々の暮らし J:COMでWOWOWが映らなくなったら 昨日、ドキュメンタリーの話を聴いたので久しぶりにWOWOWへチャンネルを合わせる。「トップエンターテイメントを集めている。」そんな話を聞いて番組表を眺めてワクワクしていたのですが...「ご案内チャンネル切換え」というメッセージが表示されてい... 2019.03.16 日々の暮らし
スポーツ 「これが自分だ!という輝き」in WASEDA 久しぶりに参加することができた研究会はWOWOWの「WHO I AM 」の話。これがとても良かった。パラリンピアンを超人として扱うのでもない。自分を存分にアピールして多様性を認め合う未来社会へなんて話に、とても納得したし...障害とは、ボク... 2019.03.15 スポーツ
日々の暮らし まあ珈琲でも飲みながら話そうよ。 一人であれこれ考えていても悩みは解決には至りません。残念ながら一人では限界があるからです。ボクらは何に悩むのかといえば、大抵の場合は対人関係です。親子とか、教師と児童生徒とか、同僚とか、あるいは恋人同士とか...いろいろと意見の衝突はあるも... 2019.03.14 日々の暮らし
教育 青空と雪と白樺を眺めながら 野辺山から少しだけ東へ入った川上村で白樺を見つけたのでパシャリ。青空があるのに標高が高くなるにつれて雨ではなく雪が舞うような天気。子どもの頃の春スキーを思い出すような天候でした。白樺を教えてくれたのは父だと記憶しています。毎年、春休みの初日... 2019.03.13 教育
日々の暮らし カラダを10歳若くする!【Tarzan】 Tarzanの最新号を見てドキッとさせられました。“体組成”を改善すれば、カラダは確実に10歳若くなる!同世代なのに、自分より若々しくてモテるヤツがいる。悔しかったら、真っ先に取り組むべきは体組成の改善だ。体組成とはカラダを作る筋肉量、体脂... 2019.03.12 日々の暮らし
日々の暮らし 東日本大震災から8年、ボクは信州にいる。 東日本大震災から8年、まだまだ復興は道半ばだよね。あの日...どういうわけか大学院生だったボクは、次の日から卒業旅行で新潟へ行く準備をしていた。自宅の1階のリビングにいたら轟音と共に家が大きく揺れた。中学校を卒業した我が家のサッカーボーイズ... 2019.03.11 日々の暮らし
日々の暮らし 旨い酒を飲みながら考えたこと 佐久穂にある黒澤酒造さんの酒。いつも買いに行くのは八千穂にある四ツ目屋さんです。ここには「黒澤」ブランドの酒が並んでいます。まだまだフレッシュな新酒を味わうことができますが...「寝かせて飲むと美味しいよ。」とアドバイスをされます。というこ... 2019.03.10 日々の暮らし