教育 そもそも「リフレクション」とは何かを考える1冊 朝から大雪に関するニュースが流れています。明日からの帰省ラッシュに影響がないか心配になりますね。そんな寒い日。「授業づくりネットワークNo.31 リフレクション大全」を読み始めました。近年、注目を集めている「リフレクション」について考える1... 2018.12.28 教育
日々の暮らし 心地よい空間に必要な人の佇まい 街を歩いている途中にカフェがあると嬉しいものです。スタバやタリーズでもいいし、その街にしかない店もいい。ちょっと一息つきたいときに発見できると嬉しいものです。チェーン店であっても不思議と雰囲気が違っているのも面白い。いつでも大混雑しているよ... 2018.12.27 日々の暮らし
教育 共に創る古くて新しい学校 仲間と共に日本初のイエナプランスクールをつくる。そんな仕事に関わらせていただいています。皆様からの力強い応援があって、多様性を発揮する仲間たちがいて…地元である佐久穂町の皆さまにも多大なる御支援をいただいて...クリスマス、それも大安吉日に... 2018.12.26 教育
教育 「共に学び共に支え共に創る」教育って? 御縁をいただき杉並区の小学校で学校研究について考える一日。久しぶりに中央線から眺める空は何だか懐かしい感じがします。冬の青空を眺めながら周辺エリアを散策しつつ学校へ。校門をくぐると校長先生・副校長先生、教職員の方たちの笑顔が待っていました。... 2018.12.25 教育
教育 平成最後の年末に考えたい「未来の子育て」 朝からラジオではクリスマス特集が流れ続けています。J-WAVEも豪華メンバーをそろえてのライブ中継をしていて美しい歌声が...クリスマスイブなのでワクワクする子どもたちも多いことでしょう。みんな楽しんでくれていたらいいなあ。さて...書店で... 2018.12.24 教育
日々の暮らし 自分のメンテナンスを忘れてないか? ここのところ眠っていて夢を見ることが多い。今朝の夢は…誰かと山道を案内していたら正体不明の小動物たちに囲まれている。どんどん下から上がってきて怖かった。これって夢占いで見たら、どんな夢なのでしょうね(汗)ちょっとヤバいかもと思い今日はおとな... 2018.12.23 日々の暮らし
教育 未来のために種をこぼしておく 歩いてると思わぬ発見をすることがあります。冬の季節には、夏と違って山も生命力を感じられず寂しい感じがします。でも、そんな中でも確実に未来に向かった営みを見つけることができます。今日は、こんな植物を見つけました。これって何なんでしょうか?ボク... 2018.12.22 教育
教育 自分で行き先を決められるといいね。 今日は学期の最終日。通知表を持って帰ってくる子どもたちが多いのではないのでしょうか。クリスマスや正月を前にして、成績に一喜一憂している子もいますよね。そして、保護者の皆さんも気になって仕方ない人もいると思います。でも、あんまり気にしないでほ... 2018.12.21 教育
スポーツ 「全日本少年サッカー大会」って必要? 「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?」というフレーズが懐かしい。まだまだ野球が隆盛だった頃にサッカーに出会ったボク…第2回全日本少年サッカー大会神奈川県予選にも出場していました。第4回大会には後輩たちが神奈川県チャンピオンとなった... 2018.12.20 スポーツ
リフォーム工事中の現場で学ぶこと 何だか少し暖かいような気がした水曜日の朝。ちょっとソワソワする一日でした。来春の開校をめざして校舎内はリフォーム工事中です。今日は設計事務所の人もやって来て、現場で何やら相談をしています。細かいことまでは分からないのですが…毎日のように現場... 2018.12.19