教育 そもそも○○は備わったもの 大学院で同じゼミ生となる阿部さんから献本いただきました。健康は増やしたり高めたりするものではなく、「守る」ものだ。いきなり、こんなことが書かれています。「ちょっと待てよ?健康は増進するものだし体力向上とか言っているよね?」なんて考えていたら... 2018.08.27 教育
スポーツ 試合中の指導者のあり方で分かること。 高3となるサッカーボーイズ3号の公式リーグ戦。今日は珍しく(笑)先発、フル出場だったのは意外だったけれど嬉しい展開。今までと同じように相手陣内のペナルティエリアで観る。前半は相手チームの応援席側だけれども気にしません。結果は0-0の引き分け... 2018.08.26 スポーツ
日々の暮らし 朝活は楽しいことから始めよう! 何となく、毎日がつまらない。朝起きると気が重く、何となくやる気もでない。そんなビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。「朝は苦手だから朝活なんて無理」そんな声を聞くこともあります。「朝活が一日を支え、人生を変える。」もちろん、無理はして... 2018.08.25 日々の暮らし
「孤独のグルメin 信州」という話 佐久穂では家にテレビを置いていません。ネットでいろんな番組を探して視聴するというスタイルです。そんなわけで「Amazonプライム・ビデオ」にお世話になっています。お気に入りは「男はつらいよ」をノンビリと見る。他にも「孤独のグルメ」「深夜食堂... 2018.08.24
教育 「ここで咲くぞ!」という秋桜を見ながら 閉校になっている旧佐久東小学校へ行くのが日課。ここには小学校だけでなく同じ敷地内に旧大日向保育園があります。ブランコや雲梯には葛の蔓が絡まるほどでしたが、少しずつ草刈りをしています。草は刈れども刈れども生えてきますが、秋桜と出会うと嬉しくな... 2018.08.23 教育
教育 コスパのいいドイツビールの話 佐久穂に来てから買うようになったビールのひとつ「Darguner Gold Lager」6本で799円(1本133円ほど)で、ドイツの「ビール純粋令」に則った正統派ラガーです。これがなかなか美味しいビール。「Darguner Gold La... 2018.08.22 教育
教育 トンボ舞う大日向と高校野球決勝戦の日 東北生まれ、そしてサッカーボーイズ2号がお世話になっている秋田県。そんな秋田代表の金足農業高校が快進撃した高校野球。結果は予想通り大阪桐蔭の大勝でしたね。そりゃあ、やっぱり吉田くんの熱投は素晴らしいけれどきついです。先日のインターハイサッカ... 2018.08.21 教育
日々の暮らし 「今ここに生きる」ことの大切さ。 いつも晴天で心も晴れやかなら最高ですね。山の景色も最高だし、空も綺麗な青空、雲はゆったりと流れていく。「あー!ホントにいい一日だなあ。」なんていう日もあれば、強風が吹き荒れ、大雨が降ってくる日もある。人間だって同じようなもので、絶好調の時も... 2018.08.20 日々の暮らし
教育 「その瞬間」を見逃すな! 昨日は、ちょっと涼しい一日でした。夕暮れ時、窓の外に目をやるとオレンジ色に輝く空。というわけで…保育園の園庭にある滑り台の上からパシャリ。美しい光景ってのは、そう長くは続きません。朝ランで日の出を見る時もそうなんだけど、あっという間に変化し... 2018.08.19 教育
教育 「個にフォーカスできていたのだろうか」という疑問 百日紅の花が満開。遠くから見るとピンクの塊にしか見えませんが、近づくと小さな花が集まっている。ボンヤリ見ても百日紅の花、近づいてよく見ても百日紅の花。さて、ボクらは子どもたち一人ひとりをよく見てきたのだろうか。かなり気合いを入れて子どもたち... 2018.08.18 教育