スポーツ

ニューバランスのベアフットシューズ

久しぶりにトレーニングシューズを購入。ニューバランスMX99旧モデルだけれどゼビオスポーツ限定らしい。スポーツとカジュアルの両方で使えるユーティリティスニーカー!カジュアルシーンでも使えるデザインになっております。スリット構造のソール「FL...
日々の暮らし

目の前にあるのは一杯の珈琲なんだけど

目の前に一杯の珈琲があります。飲んでみると美味しい。「なんでこんなに美味しいのだろうか。」って観察して珈琲豆は高品質で自家焙煎、水にもこだわりがあるってことを理解する。きっと湯温にもこだわって、素材が生きるように丁寧に淹れているんだろうな。...
教育

「信じることの大切さ」を知っているか?

「信じること」それは、とても難しいこと。教師として、指導者として、その人の力量が分かってしまう心の有様でもあります。この辺りのことは、今までもたくさん書いてきました。時々、パッと見ただけで「あの子は、こういう子だから、こんなふうにすればいい...
教育

クリエイティブな遊び場に歓声を再び!

学校の校庭に遊具があります。ブランコ、ジャングルジム、登り棒、タイヤ、鉄棒、見たことのないシーソーも。ここで、子どもたちはどんなふうに遊ぶのでしょう。少年時代を思い出してみます。ブランコにただ揺られているだけで気持ちよかった。思いっきり足を...
教育

すっかり夏の大日向、窓は閉めておこう。

標高895メートルにある旧佐久東小学校のランチルームです。今日は「見学会」ということもあり9時前から校舎に入って準備。今日の会場はランチルームということもあり、張り切って窓を開けて掃除から…朝は涼しい風が入るので気持ちよく進めることができま...
教育

心地よさは湧いてくるもの。

人生という名のボールは転がり続ける。正確に言うと「人生という名のボールを転がし続ける。」動いている限り、いろんな光景に出会うことができるものです。そこで出会った景色や出来事を目の前にして…「うわー!これ凄いなあ!」って感じることもあれば「な...
教育

早くも秋桜が咲いている話。

大日向へ向かう道で秋桜を発見しました。「あれ?なんか早くね?」というわけで、思わずパシャリ。昨日、学校の敷地内で存在を確認はしていたのですが花は咲いていませんでした。草刈り機で刈らないように気をつけておきましたが、花はちゃんと咲くだろうか。...
日々の暮らし

枝豆を茹でながら考えたこと。

ツルヤで新潟の枝豆(黒埼茶豆)見つけたので購入。最近では、冷凍でも枝豆が売っていて、そのほとんどが外国産ですね。通年、食べられるのはありがたいけれど、やっぱり旬となる「夏」に食べたいって思います。いくつか強烈に印象に残る少年時代の枝豆の思い...
教育

実説大日向村 その歴史と民俗

茂来館で見つけた本を読み始ました。満蒙開拓団でクローズアップされがちな大日向ですが、そもそも物流の要所だったようです。千二百年以上前、奈良時代の初期、十石峠の旧道は開さくされた。それと同時に、大日向村がはじまったのではないかと推定される。大...
教育

夏休みの自由研究で「石の観察」をしてみよう。

そろそろ夏休みですね。「自由研究で何しよう?」なんて悩みますよね。子どもの頃はあんまり気が進まなかったものです。それでも、星はわりと好きだったので天体に逃げていました(笑)「自由研究」っていうくらいですから、興味がある分野からやってみましょ...