教育 自然の中に眠るボクらが気づかない価値 佐久穂に来てから、山野草などを含め植物に敏感になっています。「これ、食べられそうだよなあ。」野山にある植物を見つけては考えてしまいます。写真の花はどうなのかについては、全く分かりませんが(汗)天ぷらにすれば、かなり食べられる野草はありそうで... 2018.06.18 教育
スポーツ NHKのアプリで2018FIFAワールドカップを楽しむ 昨日、「テレビのない生活なのでワールドカップを観ることができない。」と呟いたら…速攻で秋田にいるサッカーボーイズ2号から連絡が…「お父さん!是非このアプリをダウンロードしてみてください!」正直、あんまり期待していなかったんだけど…「開けてビ... 2018.06.17 スポーツ
スポーツ ワールドカップサッカー2018始まる。 世界中の人たちが熱狂するワールドカップサッカーが始まりましたね。時差もあるので眠い目をこすってテレビで観戦なんて人も多いことでしょう。「サッカーなんて知らないよ。」って人も世界の強豪国の姿を見てくれたら嬉しいです。ハイライトでもやっているの... 2018.06.16 スポーツ
日々の暮らし おすすめのBluetoothスピーカー「JBL FLIP4」 AMラジオしかない生活(笑)ワールドカップサッカーも始まったのになあ。テレビは買う気がないのだけれど、せめて音楽くらいは聴きたいなあ。ということで…Bluetoothスピーカーをあれこれと探しました。BOSEも魅力的なんだけれども…こちら... 2018.06.15 日々の暮らし
教育 大日向の校庭に咲くビオラの不思議 大日向の校庭の片隅に咲くビオラ。ボクにとっては、とても素敵な出会いです。「ねぇ…どうしてこんなところに咲いているんだい?」「去年も咲いていたのかい?」「ん?閉校になってしまってからも毎年のようにひっそりと咲いていたのかな?」なんて尋ねてみた... 2018.06.14 教育
教育 ひとつの花から多様性を見つけられるか。 面白い花を見つけました。残念なことに名前が分かりませんので、どなたか教えてください。(笑)遠くから見ると一つの花ですが、近くで見ると小さな花が集まっていることが分かります。こんな花を見るたびに考えることがあります。そこにビッシリと集まってい... 2018.06.13 教育
教育 一日として同じ日はないんだな。 朝ランin大日向の2日目は昨日とは少しコースを変えて。今日もダラダラと走りますが、湿度も高めで汗ビッショリになりました。5時台の朝の空気をいっぱいに吸い込んで走る。いつも走っていたコースでも感じたことですが、一日として同じ日はありません。雲... 2018.06.12 教育
教育 初めての朝ランin大日向 大日向にやって来てから初となる朝ラン。雨も降っていたのだけれど気温も高めだったので走り始めました。思い出してみれば軽井沢ハーフマラソンから走っていない(汗)何となく恥ずかしさもあって控えめにしていたということもある。「そろそろいいかな?」な... 2018.06.11 教育
教育 粗にして野だが卑ではない。 13年前、市の教育センターへ出向して間もなく教育長からいただいた本です。「権威には人ために使うものだぞ!」口癖のように語ってくれていた尊敬する大先輩です。そんな教育長が、研修指導主事なりたてのボクにくれた一冊です。「え?国鉄総裁が国府津に住... 2018.06.10 教育
日々の暮らし いい週末でありますように。 心に余裕がないときには、何にもしないのが一番です。引っかかっているものは、全て置き去りにして自然の中で過ごすのもいい。目の前のことに真剣に取り組むのは素晴らしい姿ですが、自分を何よりも大切にしてほしい。あなたの人生は、あなたのものであって「... 2018.06.09 日々の暮らし