教育

「みんなでよりよい教育を考える取り組み」inオランダ

朝からイエナプランスクールではなく普通の公立小学校へ。広大な牧場地帯にある児童数26名、創立100年を超える小さな学校です。中学年のクラスと高学年のクラスを参観。といっても子どもたちの様子を見るのではなく若い先生の仕事を観察。授業の進め方、...
日々の暮らし

中世の面影があるDeventerを走った話。

Deventerで過ごした週末。典型的な中世の建築物が残る素敵な街中を、ノンビリと走ってみました。全身、黒のデトックスーツ、シューズは5本指ですから注目の的(笑)少々でこぼこなので走りにくいかと思いきや石畳は意外と走りやすい。伝統的な建築物...
スポーツ

オランダリーグ2部の試合を観戦した話

Deventerには1902年に創設された古豪クラブ「GO AHEAD EAGLES」があります。残念ながら今は2部リーグですが、幸運なことに金曜日の夜はホームゲーム。ということで、Edwinと共にDe Adelaarshorstへ。昨シー...
教育

いつでも、どこでも、だれとでも「対話」することが大切

金曜日の朝は、もう一つの場所にあるde kleine planeetへ。既に10年が経過している校舎とは別に、もう一つ校舎があるのです。もともとはドルトンスクールだったところをイエナプランスクールに転換。校舎も発展途上中で、子どもたちも70...
教育

よりハッピーになるための校長会

朝から日本でいえば教育委員会にあたる組織「OPPO」へ。Deventerにある小学校の校長先生が集まるミーティングを見学させてもらいました。「みんなスーツを着て硬い雰囲気なのかな?」と思って少々緊張して会場へ。まずは、2階建ての施設を案内し...
教育

Deventerのイエナプランスクールにて

Deventerのイエナプランスクール(de kleine planeet)へ。Edwin先生と共に過ごしながら学ぶ貴重な時間です。一日を通して分かったことは「とにかく動き回って対話することが大切」ということ。学校へ到着するやいなや保護者や...
教育

ペーターセンのお孫さんに会ってきた話。

早起きなのは、日本にいてもオランダにいても同じ(笑)鳥たちの鳴き声と共にすっかり目が覚めるようになっています。朝から敷地内を散歩して気分良く朝食をいただきました。チーズにハム、ゆで卵にパン、珈琲というヨーロッパスタイルで美味…昨日はありがた...
教育

学びのスタートは「The Bovenveen」から

Almere Centrumからインターシティ、スプリンターを乗り継いでHoogeveenへ。月曜日の午前中なのに車内は混雑。大きな荷物を持っているので、何だか申し訳ない感じになりました。1時間15分ほどの移動時間は、トレインWi-Fiがあ...
日々の暮らし

走って歩き続けたオランダの日曜日

時差ぼけも解消してAlmereの街を走ることからスタートした日曜日。日の出が見たいと思ったのでデトックスーツに着替えてホテルを出発。まずは駅方向へ走ってシティーモールを抜け静かな住宅街方向へ向かいました。早朝だからなのか、出会った人は犬の散...
日々の暮らし

アムステルダムを散策する土曜日の夕方

昨日の話…午前から昼過ぎまで東京の仲間たちとZOOMでミーティングをする土曜日。なんやかんや終わってAlemereを出発したのは16:00過ぎでした。インターシティーで20分ほどするとアムステルダム中央駅に到着します。1889年に開業した駅...