日々の暮らし 道端に凜と咲く花のように。 道端に凜と咲く花の写真を見ながらあれこれと考えます。今のボクには、ここ数日、取り沙汰されているスポーツ報道が重くのしかかってきています。この世に生まれて、いろんな人たちに出会うプロセスがあってスポーツに親しんでいる。ボクもそんな一人です。今... 2018.05.18 日々の暮らし
ラフプレーの代償と小学校体育 日大アメフト部の話題がトップニュースに来るほど大事件になっています。例のラフプレーは、本当に残念な行為です。連日のようにテレビで見せられる子どもたちには、どう映っているのだろうか。とても心配になります。小学校では、体育を通して身体を動かす楽... 2018.05.17
日々の暮らし 久しぶりに秦野で麦を見た話。 昨日のこと…地元である秦野で久しぶりに麦を見ることができました。神奈川県秦野市 - わがマチ・わがムラによると小麦は9haしか作られていない。今はマンションになってしまっている小学校の下にあった麦畑を思い出します。帰り道…麦畑の中を歩いて帰... 2018.05.16 日々の暮らし
スポーツ 祝!Jリーグ25周年「○○があって良かったね!」 1993年5月15日、テレビで初めて観るJリーグ中継はライブのようでした。元日、天皇杯で決勝を戦った「読売クラブ」と「日産自動車」が姿を変えて登場。「ヴェルディ川崎」vs「横浜マリノス」誰もが予想しなかったマイヤーという選手のミドルシュート... 2018.05.15 スポーツ
教育 目の前の事実から考えたい。 実際に見たこともないのに知ってるつもりになる。今は情報があふれている世の中で、ググれば大抵はわかるらしい(汗)確かな情報もあるけれど、実際に行って体験しなくちゃ分からないことが多いんじゃない?「〇〇はいいところらしい。」と有名人が紹介するだ... 2018.05.14 教育
「そこにあるもの」を活かすことを教わる。 佐久穂町にドーナッツ屋さんができました。長年にわたり空き家だった店舗付き住宅をリノベーション、オシャレな空間の登場です。ふわふわしていてドッシリ感のあるドーナッツは美味。地元産の小麦を使っているのだそうです。素直に凄いなって思うのは、みんな... 2018.05.13
日々の暮らし 花を眺めていると落ち着くのは何でだろう? 偶然に出会える花。動いている時ほど、ふっと目に留まる花にホッとさせられます。「なんていう花?」「なんの仲間?」「この後はどうなる?」なんていうことを考えながら眺めてみる。時間があれば深呼吸もできますね。樹木もあれば草もある。みんな大好きな桜... 2018.05.12 日々の暮らし
教育 新緑の季節へ向かう大日向にて。 一気に新緑の季節へ向かう大日向へ。日中は暑いくらいで半袖でも十分です。そんな中、学校の敷地内を歩いてみたり、荷物を下ろしたり…地域の人たちや役場の人たちと話したり…さらに、あちらこちらを見て回る。地区によっては田んぼに水が引かれていて田植え... 2018.05.11 教育
日々の暮らし よーく見ないと気づかなかった。 先月、見つけた花のことを思い出しました。ちょっとした坂道に咲いていた小さな花。よく見ると「あれ?」って感じだったので少しだけ立ち止まって観察。実は、こんな小さな花たちが集まっている。なんだかイワシの群れのよう…ちょっとビックリです。もっと観... 2018.05.10 日々の暮らし
日々の暮らし 「たのしめてるか。」と問い続けたい。 我が家に貼ってあるベルマーレのポスター。「たのしめてるか。」サッカー、たのしめてるか?仕事、たのしめてるか?人生、たのしめてるか?目の前にいる子どもたち、たのしめてるか?目の前にいる大切な人たち、たのしめてるか?シンプルに問い続けたい。そも... 2018.05.09 日々の暮らし