日々の暮らし

「 神・時間術」 (樺沢 紫苑)

サッカーボーイズ3号が読んでいた本を拝借してパラパラとページをめくります。昨春あたりから生活パターンが変化した理由は、この本に出会ったからもしれない。学校へ行って、サッカーの練習を終えて帰宅すると早々に眠ってしまう。そういえば、この本につい...
スポーツ

選手の個性を本当に伸ばすことができたのか?

懐かしい人から連絡が来て会いに行きました。初めて会ったときはスペイン人のゴールキーパーコーチを連れてきた。市のトレセンスタッフをボクがしているときに彼はやって来た。だんだん記憶が蘇ってきた。当時、ゴールキーパーコーチを海外から連れてくるなん...
日々の暮らし

これからの暮らし方を再考するGW

大掃除ばかりしていたGWが終わります。次のステージに進むためには必要なことなので、一つひとつ丁寧に。大きくなった庭木を切る。今まで溜め込んだ数々のものを捨てる。いろんなモノを捨ててスッキリする連休期間でした。これからの暮らし方を考える上でも...
日々の暮らし

新緑を眺め大掃除に励む「子どもの日」

今日も朝から快晴で暑い一日になりました。「子どもの日」サッカーボーイズたちも大きくなってしまったので、あんまり関係もないような(笑)こんな頃が楽しかったような気がするんだけれども…子どもたちが成長するってこういうことだから仕方がないよね。今...
日々の暮らし

庭先の花を眺めながら心配していること。

「これ何?」実家のガレージに咲いている花を見ながら母に尋ねてみました。「それも薔薇の一種だよ。」「飛鳥乙女」という品種、いわゆるミニ薔薇と呼ばれる一種です。近所のお宅の庭先には、大きな薔薇が咲いている。ちょっと咲く季節が早いような気がするの...
日々の暮らし

秦野にある畳店さんに畳替えをしてもらう。

サッカーボーイズ2号の引っ越しに合わせて空いた部屋の畳替え。いつもお世話になっている園田畳店さんにお願いしました。今回は、裏返しじゃなくて畳表替えといことで素材の説明から...「い草」だけじゃなくて「和紙」の畳があるらしい。匂いがあるのが「...
日々の暮らし

ワインが美味しい本厚木「Otello」にてPTAの皆さんと

昨日は、前任校のPTA歓送迎会。こういった関連行事も今回でおしまいなので2次会にも参加。役員の皆さんと語り合った店は本厚木にあるワインサロン「Otello」5年生の時にボクのクラスにいた子の父さんがマスターです。昨年度、指名委員として今年度...
日々の暮らし

「喜び」「母の優しさ」「輝く心」を持つ雑草

5月になりました。気温がグンと上がって日中は30度に迫る勢い(汗)「熱中症には注意しましょう!」と朝からラジオでナビゲーターが連呼するほど。連休の狭間…サッカーボーイズ2号の引っ越し準備やら、自分のことやらでバタバタしております。そんな中で...
日々の暮らし

あっという間に通り過ぎた4月が終わる。

新しい世界に飛び込んだ4月も気がつけば最終日。今月のダイジェストは「長野・オランダ・フランス」と言っていいでしょう。今まで見たこともない光景を目の当たりにして「凄い!」を連発したこと。今まで知らなかった世界を垣間見せられて「面白い!」って思...
日々の暮らし

チカラが入っていたので自然体に戻そう。

ボクには師匠がたくさんいます。いろんなフィードバックをもらえます。時として「ドキッ!」とするようなこともある。本当にありがたいことなのに…「こんなところを心配しているよ。」なんて感じで、いろいろと教えてくれるのに…「えー?そうなの?別にいい...