日々の暮らし 白い大地を越えて無事にオランダへ到着した話 東京(NRT)からアステルダム(AMS)まで11時間のフライト。成田空港から離陸すると春を迎えた関東平野が眼下に広がります。太平洋の方角へ離陸したら旋回、雪の新潟上空を飛び日本海から一気にロシアへ。限りなく続く真っ白な世界、ここにシベリア鉄... 2018.04.07 日々の暮らし
日々の暮らし オランダでも「Challenge」「Respect」「Smile」 6年ぶりに新東京国際空港から飛行機へ搭乗。以前とは比べものにならないほどスムーズにチェックインができます。あらかじめメールに添付されてきたQRコード、パスポートをかざす。荷物を預けてゲート、出国審査をサクッと通過できちゃう。ずいぶんと便利に... 2018.04.06 日々の暮らし
教育 中学校へ着陸した卒業生たち。 「中学校に無事に入学しました!」というような連絡があって嬉しい夜です。制服姿を見ることができなくて残念ですが、何だかホッとしました。一気に加速度を上げて離陸していった子どもたち...2週間の春休みというフライトで一気に中学校へと着離した模様... 2018.04.05 教育
日々の暮らし 「まずは始めてみることだよ。」という話 昨日、今日と長野県南佐久郡佐久穂町に行ってきました。昨年の11月から現地入りしているスタッフの案内もあり、どこへ行くにもスムーズでした。地域を歩き回り多くの人たちと話せたことが二日間の大きな収穫です。どこへ行っても温かく迎えてくれて、あれこ... 2018.04.04 日々の暮らし
教育 「春を待ちわびていたんだね。」って話 昨日の帰宅は遅かったけれど眠い目をこすりなから長野へ。7時台に乗車できる朝のロマンスカー「モーニングウェイ」で新宿へ向かいます。ダイヤ改正で多くの列車が走るようになった小田急ですが…乗り継ぎが微妙に不便になっているような気もします。慣れるま... 2018.04.03 教育
教育 いよいよ2018年度スタートです! 新たなチャレンジフィールドにて辞令を受け取りました。2019年度開校予定の「しなのイエナプランスクール大日向小学校」を設立するための財団。佐久穂町イエナプランスクール設立準備財団が所属先となります。「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることの... 2018.04.02 教育
教育 子どもたち一人ひとりの実態からすべてを始める前に 2018年度となりました。学校では明日から新学期に向けた仕事が始まりますね。「どんな1年にしようかな?」「どんな感じで1年が進むのかな?」「どんな出来事が待ち受けているのだろうか?」ワクワクとドキドキが入り交じっていることだと思います。目の... 2018.04.01 教育
日々の暮らし 「見上げると桜」「見下ろすと小手毬」という年度末最終日 年度末最終日は土曜日ですね。皆さんは、ゆっくりと休めていますか?新年度に向けて、あれこれと思考を巡らせているのではないでしょうか?学校に勤務する皆さんも束の間の休日ですよね。さて、こちら神奈川は「桜が満開」の季節です。見上げれば山の中でもピ... 2018.03.31 日々の暮らし
教育 【退職のお知らせ】26年間の感謝を込めて。 親愛なる皆さまへ。明日、3月31日をもちまして神奈川県公立小学校総括教諭の任を解かれます。本日、伊勢原市役所にて退職辞令をいただき、学校でお別れをしてきます。平成4年より伊勢原市をはじめ応援してくださった皆さまには大変お世話になりました。こ... 2018.03.30 教育
教育 教室の片隅に潜むヤツらとは? ベンチのある教室には36名の子どもたちだけでなく「ヤツら」がいました。いつの間にか教室に侵入し、教室の後方にある掲示板や黒板に何気なく潜んでいた。その数は3体…何とも見にくいところにいるので、目に入ると思わず笑ってしまうキャラクターです。侵... 2018.03.29 教育