日々の暮らし 会津のじいちゃんと磐越西線 先日、他界した99歳の祖父...今になって思い出すことがたくさんあります。何よりも僕らを繋いでいたのは磐越西線です。郡山まで新幹線で乗り換えて会津若松へ行くのが今のルート。以前は、上野駅から直行する特急あいづ号と急行ばんだい号がありました。... 2016.10.11 日々の暮らし
日々の暮らし ボクにできることって? 体育の日です。ふりかえってみると...スポーツのある生活を送ってきた人生です。バレーボール、サッカーを中心にいろんなことをやって来た。そこで出会った人たちから、たくさんの学びをいただいて進化し続ける。スポーツがなければ教育の世界で働くことも... 2016.10.10 日々の暮らし
スポーツ これからのJFAスポーツマネージャーズカレッジ JFAスポーツマネージャーズカレッジサテライト(SMC)in神奈川が行われています。今年の受講生は16名と年々減少傾向です。本講座も募集に苦労しているのはどうしてなのかな?と修了生として考えながらサポートしています。JFAスポーツマネジャー... 2016.10.09 スポーツ
スポーツ JFAスポーツマネージャーズカレッジの意義は? 本日開講するJFAスポーツマネージャーズカレッジ神奈川サテライト講座20162008年に本講座を受講した後に運営をサポートさせていただいています。この事業に関しては、そろそろ効果検証が必要だと思っています。受講生の皆さんの活躍の場はあるのか... 2016.10.08 スポーツ
日々の暮らし 集中力を高めてパフォーマンスアップ 日頃から子どもたちに伝えていることがあります。ボク自身にも語りかけていることかもしれません。その瞬間に集中すること今、この瞬間は何がダイジなのかを考えることそれだけでパフォーマンスは上がると...スポーツの現場にいて、メンタルを鍛えるとかい... 2016.10.07 日々の暮らし
教育 語り合って安心して笑顔になる キャンプ2日目の朝...眠いはずなのに元気な子どもたちの姿がありました。しっかりと朝ご飯も食べていて感心することばかりです。夜はコテージで語りまくっていた子どもたち...ちょっとおませな部分もあって恋バナで盛り上がる。男子も女子もコソコソと... 2016.10.06 教育
教育 子どもたちのアイデアに笑うキャンプ 5年生はキャンプへ出かけました。雨もたいしたことはなく涼しい一日でした。朝からテンションの高い子どもたち...バスレクもいないのに自然に歌を熱唱するなど笑いの渦の中でキャンプ場へ。火起こし体験で奇跡的についた火を配ってスタートした野外炊事は... 2016.10.05 教育
日々の暮らし ボクにとっての秋の会津 ボクにとって会津は大切な場所。そろそろ生まれてから50年が経過しようとしています。夏休みの記憶が一番多いのですが、秋もなかなかいいものです。磐梯山を背にしてススキの穂が揺られていたり...たわわに実った稲穂が収穫を待っていたり...米一粒は... 2016.10.04 日々の暮らし
日々の暮らし 会津の存在とサッカーボーイズ 昨日の早朝に届いた訃報...我が家のサッカーボーイズたちも大きな影響を受けている会津。会津のじいちゃんに会いに行くと強い思いがあるようです。なんて言うのかな...頑張ることや継続すること、学ぶことや実直であること...そんなことを学んでいた... 2016.10.03 日々の暮らし
日々の暮らし 99歳の祖父は帰らぬ航海へ 早朝、会津へ帰っていた母から電話。「じいちゃん、亡くなりました...」この冬は越えられないだろうなと覚悟はしていたけれど...何ともいえない衝撃を受けて会津へ向かうことにしました。今週はキャンプも控えているので通夜と告別式には出られません。... 2016.10.02 日々の暮らし