日々の暮らし

ウェブサイトをリニューアルしてみた

いつもありがとうございます。季節も秋へ向かうということもありウェブサイトをリニューアル!今回は、トップページをデザインしてみました。ということで...朝から久しぶりにWordpressと格闘する休日を過ごしました。興味のあるテンプレートをカ...
スポーツ

大学スポーツの活性化は必要か?

久しぶりに関東大学サッカーを観戦。それなりに工夫を凝らしているかに見える運営ではありますが残念な部分も...場内アナウンスは元気がない。選手名の表示はない。競技場の周辺では関東大学サッカーをやっていることがわからない。正直いってもったいない...
日々の暮らし

小さな花に教えてもらうこと

道端に咲く小さな花が好きです。散歩や通勤で歩きながら道端に咲く花を見つけるとパシャリ...なんていう花?なんでこんな所に?なんて考えながら眺めるのは楽しいものです。小さい花の何がいいかって?一生懸命に生きている感じが伝わる。大きさじゃないん...
教育

休校だけどサークルベンチに集合!

台風13号の影響を考えて市内小中学校は休校。子どもたちは登校しませんが、先生たちは通常通り出勤しています。午前中は、校内研究全体会となりました。あれやこれやとアイデアを出しながら、目指す児童像や実践の手立てを考える時間。オープンにみんなで対...
教育

天まで届くかな?

4年生が植えているヘチマ...暑い夏にグングンと生長して3階のベランダまで登ってきました。黄色い花も咲いていて、そのうち実ができるでしょう。さらに上を目指して伸びていくツルを見ながら、子どもたちの成長を考えます。ネットと同じように伸びていく...
日々の暮らし

秋の空とポジティブ思考

空を見上げると秋を感じさせる雲が出ています。モクモクと立ち上る入道雲は、少しずつ影が薄くなってきています。季節が変わるんだなぁ...1年をふりかえってみて、どうだったんだろう。できたこともあれば、できなかったこともある。できなかったことばか...
日々の暮らし

デザインするということ

デザインシンキングの初歩を理解するのにオススメの本です。ロジカルシンキングを超える新しい問題解決手法!画期的な新商品やサービスを開発し、あなたの仕事の悩みも“創造的"に解決へロジカルシンキングを超えるのかどうかはわかりません(笑)私たちは、...
日々の暮らし

本当にやりたいことは本能が決めてくれる。

夜になると秋風が吹く季節となりました。一気に夏から秋へと向かう時期ですね。夏休みが1年の一区切りみたいなところがある「先生」という職業...この1年についてあれこれ振り返る今日この頃です。いろいろあった...でも、素敵な出会いにも恵まれて進...
教育

先生たちの「チーム」に関する誤解

学校現場でも使われる「チーム○○」「チーム」って言葉を聞くと皆さんは何を連想するのでしょうか。なんだかカッコイイ感じのする「チーム」という言葉。でも...ちょっと誤解があるんじゃないかと感じています。「チーム一丸」という言葉に違和感を覚える...
スポーツ

サッカー日本代表敗戦の衝撃と今後に向けて

まさかUAEに負けるとは思っていなかった。きっと引いて守ってくるであろう相手は、最初からガンガン攻めてきた。本田が先制ゴールを決めた瞬間、これで日本はホームの利を生かして快勝するだろうと信じていた。でも...彼らは果敢に攻めてきた。10番の...