日々の暮らし

49歳オヤジが青春18きっぷで感じたこと

初めて青春18きっぷを使って旅に出た夏。新潟を皮切りに平泉や長野方面へ出かけてみました。各駅停車の旅は、沿線の風景をのんびりと眺めることができていいもんです。青春18きっぷでは、新幹線とは違った楽しみがある。明らかに新幹線とは違う景色を見る...
教育

サークルベンチは待っている【夏休みの終わりに】

夏休みも終わり...教室の机を元に戻したり、ちょっとした掃除をしたり...36名の子どもたちが戻ってくる瞬間をワクワクしながら待っています。楽しかったこと、つらかったこと。遊んだことや、宿題をやったこと。スポーツや習い事の思い出。サークルベ...
日々の暮らし

落花生の収穫が始まる。

毎年恒例、落花生の収穫風景です。秦野は落花生の名産地...あちらこちらに落花生畑が見られます。収穫されたばかりの新鮮な落花生は、そのまま無人販売に並んでいたりします。「うでピー」の名まで親しまれているように、ゆでた落花生を食べるのも秦野らし...
日々の暮らし

スタバの朝食にオススメの糖質制限食

年に数回、スタバで朝食を摂ることがあります。以前は、スコーンとかサンドウィッチとか...ごく普通にオーダーしていました。でも...今では迷わずサラダラップを手にします。野菜を包んでいる生地は炭水化物だけれど、これならOKかと...前は2種類...
日々の暮らし

カラダが喜ぶ食事をしよう!

糖質を控えめにした食事をするようになってからカラダが変わりました。人生最大86kgの体重は平常時71kgになって身も心も軽くなっています。ダイエットに成功すると余計な物はいらなくなります。カラダにとって重要なものは何か、カラダが喜ぶ食事って...
日々の暮らし

世界はオープンになっているけど…

SMAPの解散やら高畑さんの話題やらで騒がしい。今やテレビや書籍のみならずネット上に多くの情報が流れています。一昔前だったらワイドショーや雑誌から仕入れたものもtwitterなどで簡単に手に入ります。多くの人たちが簡単に情報を入手できるわけ...
スポーツ

戦略を練ってプレーすること

今年3回目のゴルフは箱根湯ノ花にて...雷雨の心配はどこへやらという青空の下で楽しくプレーしました。まあ、いつものようにスコアはまとまりませんが(笑)久しぶりにやるとボールを打つことばかりに集中してしまいます。ボールを打つ以外にやることがた...
日々の暮らし

炭水化物で一気に体重が増えるワケ

夏休みの期間中、体重計に乗って「あれ?」と思うことがありました。宴会が続いたり、お盆休みだったりで食べ過ぎた後の体重の増減です。一気に増えたと思ったらストンと落ちている。アルコールが入ると食欲が増すので炭水化物も許容量を楽々オーバーします。...
日々の暮らし

中尊寺衡年茶の和漢24種を調べてみた

世界遺産平泉にある中尊寺で購入した衡年茶。煮出して飲むので手間がかかりますが、美味しくいただいています。適度な甘みもあって飲みやすい。健康維持に評価の高い植物・茸類・海藻など24種の原料を配合してつくられた健康茶ということで気になったので2...
スポーツ

リオ五輪閉幕!さあ2020東京大会へ

リオデジャネイロオリンピックが閉幕。今大会の競技結果、強化育成や大会運営に関する検証がなされることと思います。メダル獲得数という単純なものではなく...日本全体で、どのように東京オリンピック2020に向かっていくのか。考えなければいけないこ...