教育

子どもが輝く学級経営につながる学級担任の指導のポイント

「子どもが輝く学級経営につながる学級担任の指導のポイント」7月に公開されたばかりの冊子です。学級担任が留意するポイントを5つに分けて説明しています。引用を含め大切かなと思うことを少々...1 児童理解児童一人ひとりが活躍する生き生きとした学...
日々の暮らし

世界遺産 平泉へ

青春18きっぷの旅 第2弾揺られ揺られて昨晩、一ノ関に到着。今朝は早めに宿を出て世界遺産を目指します。東北本線を北上して2つめにあるのが平泉。世界遺産となった奥州藤原氏の威光を感じられる地域です。義経の終焉地であるとも言われる高台からは優雅...
日々の暮らし

小さなムーブメントを起こしてみよう。

エドワード・ノートン・ローレンツさんという気象学者が唱えた「バタフライ効果」ある場所での蝶の羽ばたきが、そこから離れた場所の将来の天候に影響を及ぼす東京で蝶が羽ばたくと、リオデジャネイロでトルネードが起きる。どんな小さなことでも、その要素が...
日々の暮らし

そばにいて進化を見守り続ける。

乗鞍高原で見つけた小さな花...偶然にも出会ってしまった可憐な花です。太陽の下で一生懸命に咲いている。どこから種がやって来て、どんなふうに芽を出して花を咲かせたのか。ボクは知りません。でも、引力に引きつけられるように偶然にも出会った可愛い花...
教育

みんなでアクティブ・ラーニング

「先生の学校」の余韻が残る月曜日...朝から教育事務所の指導主事を迎えてアクティブ・ラーニングの校内研修。初めて知った人たちもいれば、ある程度、情報を持っている人たちもいる。自分たちがやって来たことが、そのまま使えると認識したり...心配な...
教育

出会いに感謝【先生の学校2016】

乗鞍にて2泊3日で行われた「先生の学校」が終わりました。東京と大阪のファシリテーション部の皆さんとも一緒に過ごす3日間...初日はチェックイン。Why are you here?何しに来たの?終わるまでに手に入れたいことは?今、どんなことが...
教育

奇跡の朝は毎日やって来る。

乗鞍で迎える二度とない朝。こんなところで朝を迎えるとは思っていませんでした。気持ちのいい空間で野外のベンチに座ってパソコンに向かいます。珈琲は最高に美味い。朝が来るって凄いことだなと改めて実感します。どんなに辛いことがあっても...必ず朝は...
教育

みんなの軸は何だろう?

乗鞍にあるノーススターアルパインロッジにて「先生の学校」がスタートしました。初日は、「チェックイン」みんなで自己紹介をしつつ、それぞれの思いや話をノンビリと聴き合う時間。とてもいい時間でした。たっぷりと時間をかけて語り合う場は、なかなかあり...
日々の暮らし

100均セリアの転写シールでデコるiPhoneケース【第2弾】

夏休みの創作活動というわけではありませんが...100均セリアの転写シールでデコるiPhoneケース【第2弾】昨日、新宿へ行く機会があったので丸井の中にある100円ショップのSeria(セリア)へさすがに種類も豊富です。欲しかったシリーズの...
日々の暮らし

命の限り全力で咲け!

夏のギラギラする日射しの下を歩きます。暑いからと言ってノンビリしていることも必要です。でも...思い切って外へ出て歩いてみたら、こんな素敵な花に出会いました。照りつける太陽の下で懸命に咲く花を見ると元気になります。生きるって凄いことだと思う...