日々の暮らし

「なんだこれ?」で毎日を楽しもう

車で出かけるよりも歩く方が好きです。電車に乗って駅を降りて、ブラリといろんな街を歩くことも大好きです。歩いていると見たことのない景色に出会うことがあります。「なんだこれ?」という光景に出会う。先日、こんな花に出会いました。どういうわけか畑に...
日々の暮らし

適度に降ってほしい雨

関東は水不足の懸念もあるらしい。利根川水系の水は大丈夫なんだろうか。ボクらが子どもの頃の映像が放映されていました。東京で水不足なって給水車が走る。インタビューでは、困っているお母さんたちが窮状を訴えていました。神奈川は水不足に強いという認識...
日々の暮らし

選挙結果と平和な空

まるで可愛い犬が向き合っているような雲。昨日のフットボールは暑いしフルタイムのプレーでボロボロだったけど...平和でした。さてさて、一夜明けての選挙結果でした。結局は、与党の圧勝でした。これは予定通りでしょう。さて、次はどこへ向かうのか?こ...
スポーツ

参議院選挙と平和なフットボール

参議院選挙でした。アベノミクスやら改憲やら、いろんな大人の事情が絡んでいる選挙。今が精一杯で未来のことを考えているなんて口先だけの政治家たち...メディアだって選挙特番で視聴率なんて気にしている。まあそれはそれとして...梅雨の晴れ間、暑い...
日々の暮らし

ドリッパーが教えてくれること

毎日のようにハンドリップでコーヒーを淹れています。これが実に面白い。ドリッパーは世界中のカフェでも使われるというHARIOのV60美味しいコーヒーを淹れるにはコツがあります。湧かしたお湯は一旦サーバーに移して湯温を下げていきます。沸騰したま...
教育

グチャグチャな対話ですが何か?

1学期も一気に終盤にさしかかってきました。成績のまとめをする時期でもありますが、そんなことより...夏休み前の何とも危うい子どもたちの姿を見守る大切な時期です。お互いに遠慮しがちな4月...少しずつ自分を出してくる5月...誰が何をするのか...
日々の暮らし

多様性が認められる社会へ

「凄いヤツがいるもんだ。」この動画を見た正直な感想です。もしもSNSやインターネットがなかったら...私は彼の存在を知る由もなかったでしょう。つくづくこういう時代になったんだなと実感します。世の中、いろんな主義主張はある。でも、そんなの当た...
日々の暮らし

ポジティブに「今」を生きていこう!

毎日、いろんなことが起こります。楽しいことや嬉しい瞬間もあれば、悲しくて泣きたくなる瞬間もある。動き続けているからこそ、いろんなことに遭遇するわけです。日々、目の前で起こる出来事は、確実に自分自身を成長させてくれます。だから、一瞬、悲しくな...
教育

健康格差にみる子どもたちの未来

もう10年前でしょうか...カリフォルニアで見た光景は忘れられません。日本では出会ったことがないようなサイズの人たちが行列をなしている。食べ放題の店にビックサイズの車でやって来て、とんでもないサイズの料理を食べまくる。「そりゃ太るだろう。」...
日々の暮らし

我が家の住人カエルくん

田んぼも近いということもあり、毎夏、カエルが住み着く我が家。夜になると玄関の灯りの下にいて、出迎えてくれたりしています。そんなカエルくんたち...今夜は珍しいところにいました。キッチン横のドアに座って獲物を待ち構えている模様。じっと待つ姿が...