スポーツ

【蹴球親楽】第24回:それぞれの個性が光るプレースタイルを大切に

フレッシュな高校1年生の試合、U-16関東・静岡ルーキーリーグを観戦。神奈川屈指の強豪校日大藤沢 vs 全国屈指の強豪校静岡学園同じサッカーなのに、やっていることは全く違う両チームの激突は学ぶことが多いものでした。フィジカルを生かしながら相...
教育

早く帰宅するためにやってみよう(職員室デスクの巻)

教職員の皆さん、毎日、遅くまでご苦労様です。「同業のお前が言うな!」と言われそうですが、ちょっと質問...「職員室の机は片付いていますか?」ちなみに、私の退勤時間は早いです。ほとんど17時~17時30分に職員室を立ち去ります。1時間に1本し...

花をながめて大切なことに気づく100の言葉

先日、石巻駅近くのコンビニで見つけた本。パラパラとめくってみたら花の写真が素晴らしいので購入。プロの写真家による美しい花の写真と名言が綴られています。読むと言うよりは、思い立ったらめくる本です。私たちはどんな時にも、自分が学び、成長を遂げる...
日々の暮らし

一生懸命に咲くこと

線路脇の狭いスペースに咲いている花たち...もっと広いところに咲いたらいいのに...そんなふうに思うこともありました。でも、毎日のように見ていると一生懸命に咲いている。青空の下で...強風の下で...大雨の下で...花たちは、ひたすら咲き続...
日々の暮らし

考える前に動いてみよう!

何か事に当たるとき、あれこれと考えすぎて不安ばかりが募ってしまうことがあります。学校の宿題だって、めんどくさいなぁとか...仕事でも、やだなぁとか...あれこれ考えてしまうので、なかなかスタートが切れません。禅即行動理屈抜きでサッサと始めて...
日々の暮らし

ぼくたちに、もうモノは必要ない。

昨夏、つくばで目にしてページを開くも購入せずに来た本。なかなか面白くて気になっていたので、その後も立ち読みしていました。今になって、じっくり読みたくなったので購入...モノもそうですが、本当に必要なことは何なのか。シンプルに物事を考えること...
日々の暮らし

旅をするからこそ出会える光景

旅をするからこそ出会える光景は、生きていく上で大切なことを教えてくれます。被災地である女川への旅を終えて...毎日の暮らしに感謝しなければという想いがより鮮明になりました。生きているだけで万々歳!どんなに辛いことがあっても乗り越えられそうな...
スポーツ

東日本大震災被災地と蹴球

早朝、急に思い立って宮城県の女川まで行くことにしました。東日本大震災では津波被害が大きかったところです。大宮から仙台までは70分、仙台から石巻までは仙石東北ラインで移動します。2015年5月30日に開通した新路線です。東北線を経由して仙台駅...
日々の暮らし

腹割ってかっこいいじゃん!【Tarzan】

Tarzanの最新号。夏に向けての特集が続く季節、腹を割るためのノウハウが満載です!出てくる人たちの腹筋は、それはそれは見事なものです。日々の食事やトレーニングの賜物と言っていいでしょう。何よりもかっこいい!やっぱり食事の見直しが大切!まず...
日々の暮らし

「今」に集中して最高にハッピーになろう!

ちょっとした時間を見つけては歩いています。歩きながら出会う景色や自然の様子を観察しながら思考にふける。心にも体にも優しい習慣です。大きな不安や心配事があっても、歩いているうちにどこかへ行ってしまいます。歩き始めると、少しずつ発見するセンサー...