日々の暮らし それぞれの花を咲かせよう。 同じように見える花たちも、よく見ると微妙に違います。人も同じ…同じように見えても、見てるところや感じ方は違う。人それぞれと言うけれどホントにそうだと思います。生まれてきて、長いことやってるといろんな出来事に遭遇するものです。そんな時、一緒に... 2016.04.15 日々の暮らし
日々の暮らし 2016春のグランドキリン 仕事帰りのコンビニで「うららかをる」と「グランドキリン」を見つけました。ゆったりと味わないながら楽しめるビールです。春を感じつつ、いろいろなことを考えながらいただきます。「うららかをる」上面発酵由来の香り立ちと、「ブラボーホップ」がもたらす... 2016.04.13 日々の暮らし
日々の暮らし 桜定点観測2016 満開だった桜も、花弁がひらひらと舞い落ちる頃になりました。開花してから約2週間...短い期間で、ずいぶんといろんなことがあるものだと実感しています。春休み期間中に咲き始めた桜...学校では、教室の片付けと教室の引っ越し準備をしている頃です。... 2016.04.12 日々の暮らし
スポーツ ゴールを奪うために学びは続く 日曜日のこと...東京都社会人サッカーリーグが開幕。TOKYO HANEDA CLUBは、3-1で勝利を飾りました。私はFWで後半20分ほどから出場...試合終了間際に追加点のチャンスを逃してノーゴールでタイムアップ。会場に早めに乗り込んで... 2016.04.11 スポーツ
日々の暮らし ちょっとした心遣いがファンを呼ぶ 2年任期であったPTA会長最後の仕事を終えてスタバでコーヒーブレイク。注文していたケニアが足りなくなってパイクプレイスに変更となってしまいました。ちょっぴり残念で、少しでいいから飲めないかな...なんて思っていたら小さなカップに入れてくれま... 2016.04.10 日々の暮らし
日々の暮らし 人生のパイオニアはキミだ! 人生は旅...誰一人として同じ道を歩くことができない旅路。だからこそ、納得のいくように歩んでいきたいものです。何をやるにも目的をもって始める。どうありたいのか自覚して目的地を決めること。資源でもある時間をムダにしないためにも大切なことです。... 2016.04.09 日々の暮らし
日々の暮らし ゆったりと語り合って築こう 職場の歓迎会...新しいメンバーが加入しての楽しい宴でした。いろんな話をして一気に距離が縮まっていく。誰が偉ぶるわけでもなく、みんなが心地よく話して聴き合う。とても居心地のいい空間でした。毎回、こういう飲み会だと嬉しいですよ。酒の勢いに任せ... 2016.04.08 日々の暮らし
教育 問題を解かない算数の授業 5年生、算数の授業がスタートしました。といっても初回は問題を解きません。今日のゴールは、5年生で何を学ぶのか知ることまずは5分間パラパラと教科書をめくります。プレゼンタイマーが鳴ったので、おしまいです。あれ?ちょっと短いかな?と質問してみま... 2016.04.07 教育
教育 「まじめに対話する時間」やってみた ゴリくんが、忙しいからこそ「まじめに対話」。「やってみ!」というので(笑)私なりのフレームワークに落とし込んで、学年団で早速やってみました。4人のメンバーは、40代男性2名、20代女性2名です。毎年、ホワイトボードや付箋でやっていたようなこ... 2016.04.06 教育
教育 新たな希望を胸に 2016年度の1学期がスタート。入学式では、まさにピカピカの1年生が大きなランドセルを背負って登校。初々しい姿に会場も笑顔に包まれていました。続いて行われた着任式と始業式...進級した子どもたちが成長した姿で勢揃い。ドキドキの担任発表を終え... 2016.04.05 教育