教育 ボールひとつで遊ぶこと 朝、教室へ行ってみると誰もいない。そういえば...「明日の朝、レクやっていいよね。」と言われていたことを思い出して校庭へ出るとドッジボールでワイワイと(笑)もうすぐ卒業式を迎えて、事情もあってみんなが揃う朝は少ない。ということで突如企画され... 2016.03.15 教育
日々の暮らし 15の春~旅立つ中学生たち~ 三男が中学校を卒業しました。PTA会長として壇上でスピーチをする機会もいただきました。三年間を終えた安堵感と新しい季節への期待感にあふれる姿は感動的でした。きっと多くの苦労があったことでしょう。思春期ならではの悩みがあって、学校に来るのもつ... 2016.03.14 日々の暮らし
日々の暮らし 自分のできることに集中すること サッカーやバレーボールで教えてもらったことがあります。どんな時も100%の状態なんてのはない。与えられた条件の中で、全力で自分を表現すればいい。一瞬に集中して、事にあたること。今日はピッチコンディションが良くなかったり、天気が悪かったり..... 2016.03.13 日々の暮らし
日々の暮らし 春がやって来るよ! 丘の上で菜の花を見つけました。よく観察してみると辺りは、すっかり春の装いでした。春の草花が、お日様に照らされて元気に咲いている。なんだか、嬉しい季節ですね。菜の花は、遠くから眺めていてもキレイなものです。でも、この季節のお気に入りはこれ↓青... 2016.03.12 日々の暮らし
日々の暮らし 生きている喜びに感謝しよう 東日本大震災から5年が経過...大きな傷跡が残る被災地は復興の途中でもあります。私の生まれ故郷がある福島県にも原発の問題が大きく残っています。新聞紙面やテレビやラジオなどでも、震災関連の報道が目立つ。そこにあるのは、悲しみを胸に抱きつつも前... 2016.03.11 日々の暮らし
日々の暮らし 残りわずかな時間の中で 春の訪れが近いのか、雨が降る日が多くなってきました。朝は曇り空だけど午後になるとザッと雨が降ってくる。畑の脇には、オオイヌノフグリなど春の花も咲き始めています。桜の開花も早めなのかもしれません。「もう春がやって来たんだ。」実感する毎日です。... 2016.03.10 日々の暮らし
日々の暮らし ザ・プレミアム・モルツ<2016日本の春(桜と富士)> まもなく桜の季節がやって来ます。一足先にコンビニの冷蔵庫に咲いていたので購入。春の訪れを鮮やかに彩る限定デザイン缶。切り絵画家の久保修氏が日本の春をイメージして描いた、桜や富士山の華やかなオリジナルデザイン。ザ・プレミアム・モルツ<2016... 2016.03.09 日々の暮らし
日々の暮らし 決断しながら進む人生の旅 新たな門出を迎える家族や学校の子どもたち...卒業式を来週に控え、人それぞれの道があり、それが人生だと実感する毎日。なんとなく歩く旅もあるけれど、やっぱり目的地を決めて進む旅がいい。サッカーを続ける決断をして、遠い北国へ旅立とうという長男。... 2016.03.08 日々の暮らし
日々の暮らし 変わる風景と生きる道 教室の後方に置いてある自席から見える風景...第2東名建設中、周囲の田んぼも埋められていく光景を目にする毎日です。開発という名の下に、自然がなくなってしまうのは寂しい限りです。また、駅前では大型店舗が閉店するなど街の様子も変化しています。そ... 2016.03.07 日々の暮らし
日々の暮らし 決断力の磨き方 私たちは、家族、職場などいろいろなネットワークの中で生きています。ある特定の目的で集まって、それぞれが個性を発揮していかれればいい。でも、そうはいかないこともあるのです。7つの習慣から言葉を借りれば、Win-Winの関係であることは簡単では... 2016.03.06 日々の暮らし