日々の暮らし

必ず春はやって来る

澄み渡る青空の下で冷たい風が吹いています。ようやく冬らしくなって来て、雪国では暴風雪も…豪雪は大変ですが、お米の生育も含め北国の自然には欠かせない雪。適度に降ってくれるのがいいですよね。最近、はまっている海外向けニュースで世界の天気が紹介さ...
教育

景観が変わる教室からの光景

教室から見える光景が日に日に変化しています。プールの向こうに見える第2東名がグングンと延びています。遠くに見える箱根の山は、とうとう見えなくなってしまいました。たしかに道路建設とはいえ、残念な光景です。人口減少が進む中、本当にこの道路建設が...
日々の暮らし

昭和40年頃の味わい【クラシックラガー】

連日のビールネタになりました。立ち寄った酒店で「キリンクラシックラガー」を発見したので購入。「よなよなエール」との違いを楽しんで、少年時代を思い出しながらいただきます。ビールと言えば、「キリンラガー」というイメージがあります。大学生になった...
日々の暮らし

じっくり飲みたい「よなよなエール」

世の中には、いろいろなビールがありますね。アサヒのスーパードライとヱビスビールがあれば、迷わずエビスビールを選びます。苦みのある方が好きなんですね。で...エールビールといえばこれ!一本だけ、じっくりと味わって飲むのが最高のビールです。日常...
日々の暮らし

カフェインレスのコーヒーって

いただいたコーヒーのドリップパックを見ると「カフェインレス」でした。あんまり美味しくないんじゃないか...と思いつつ飲んでみました。でも、一口で予想は完全に覆されます。「あれ?美味しい!」夜は、これでいいかも...「でも、ちょっと待てよ.....
教育

なんて素敵なメッセージなんだろう

教室から出ようとしたら、素敵なメッセージを発見。こんなの初めて...ビックリすると共に、嬉しくて思わずパシャリ。廊下に、先週の金曜日に行った書き初めの作品が掲示されています。風が吹けばゆらゆらとしてしまう。そんな作品たちを気遣って作ってくれ...
日々の暮らし

春に向かってポジティブに!

クラスの子どもたちが名言集をパラパラとめくっています。今のボクの心境にズシーンと響く言葉も出てきます。いろいろある中で、ひとつだけ選んでみました。一生懸命に生きているから、苦しいこともある。もちろん、苦しい先には楽しいこともある。寒い冬の朝...
日々の暮らし

MOLESKINEのペンホルダーは不要だった

お気に入りのMOLESKINEハードカバーの無地に自由気ままに書くのが、ボクのスタイルです。思いついたことを書いたり、読書記録にしてみたり...ペンは青と決めています。青で書くと不思議と心が落ち着くような気がするからです。最近は、uni-b...
教育

教室で動画を簡単に視聴できる時代

関東は、雪と強風で朝から大騒ぎでした。丹沢・大山の南側にある勤務校では雨でしたが...残念ながらグランドも使えないので、サッカークラブは教室で。今年度は、天候にも恵まれてチャンスもなかったのですが動画を楽しんでもらいましした。スーパーゴール...
スポーツ

駅伝には不思議な魅力がある

朝から市内ミニ駅伝大会の引率へ...5人のランナーが襷を繋ぐ光景は、なかなか見応えがありました。ミニバスやサッカー、野球チームなどに混じって有志チームの子どもたちも走る。さすがに日頃から鍛えている子どもたちは速い。走り終えた子どもたちの笑顔...