✨️Challenge Respect Smile✨️

みんなで楽しむハードル走がつくる世界

みんなで楽しむハードル走

丹沢・大山の麓は冷たい雨。

明日は晴れてくれるのでしょうか。

さて…

運動会が終わった後は、ハードル走にチャレンジしています。

3チームに分かれて、それぞれで準備運動。

ミニハードル6台、ハードル2台を各チームに渡します。

8台を50メートルのコース上に話し合いながら配置していく。

「あーでもない、こーでもない」ってアイデアを出しながら…

どうすれば面白く、跳びやすく、走り抜けやすくなるのか。

置いては走り、置いては走り。

序盤にミニハードルを細かく並べてハードルを早めに跳び終えてダッシュ。

25メートル付近までは均等にミニハードルを並べて後半にハードル2台。

ミニハードル3台とハードル1台を2セット置くなんていうのもある。

あれこれと試行錯誤をしながら進める子どもたち。

「これ跳びやすい?ん?ここもう少し狭くしておく?」

「いや、そこはスピード出したいから広げておいた方がよくね?」

「リズムが悪くなるから、しっかり間をとって置いてみてみようか?」

なんて話をしながらマリオのように跳んでいく。

どんな時でも子どもたちが考えてチャレンジする場をつくります。

時には意見がぶつかるなんてこともあるけれど、そこが重要なんですね。

そうこうしているうちに気づけばリスペクトが広がる。

みんなで楽しむハードル走も、「みんなでつくる教室」の大切な一幕なのです。

チャレンジは続く…

桑原 昌之

スポーツと教育の現場で子どもたちの成長を見守り続けて来た教育研究家です。教職員・保護者・スポーツ指導者向けの研修、ワークショップもしています。2023年9月より秦野市議会議員としても笑顔で活動中。
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
タイトルとURLをコピーしました