✨️Challenge Respect Smile✨️

「個別最適な学び」と「協働的な学び」はじめの一歩

今日も冬らしい朝を迎えた丹沢・大山の麓。

あっという間に1月も末日となりビックリな感じです。

3学期の終業式まで登校日は35日しかありません。

「個別最適な学び」と「協働的な学び」の現状はいかに?

現場目線でいえば…

「わかっちゃいるけど変えられない」

相変わらず黒板の前で子どもたちに語り続けていることが多い。

「子どもだから教えてあげないといけない」

「子どもたちが自分たちで学ぶなんて無理」

「だから私たち教師が教え与える必要がある」

というようなメンタリティーが蔓延しているのです。

それじゃあ変わるはずもありません。

主語が「一人ひとりの子ども」じゃないんですから。

「子どもたちには学ぶ力がある」

そう信じて…

「課題はこれ」

「好きにやっていいよ」

って言えたらいいのにって思うのです。

子どもたちに学びの主導権を渡してしまうこと。

もちろん、サポートは必要です。

そして…

「一人ひとりの物語」からスタートすることも大切です。

というより、ここに尽きる。

ということで…

「個別最適な学び」と「協働的な学び」はじめの一歩は…

子どもたちに教室を明け渡すことから。

残り35日…

もう一段上の段階へ子どもたちを連れていきたい。

そう思う1月末。

今月もありがとうございました。

桑原 昌之

スポーツと教育の現場で子どもたちの成長を見守り続けて来た教育研究家。教職員・保護者・スポーツ指導者向けの研修、ワークショップもしています。秦野市議会議員としても笑顔で活動中。
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
タイトルとURLをコピーしました