✨️Challenge Respect Smile✨️

暇と退屈と倫理学(國分功一郎)

暇と退屈の倫理学

暇と退屈の倫理学

暇と退屈の倫理学 増補新版 (國分功一郎)を読んでいます。

これが、なかなか面白いのです。

読み進めていくと、いろんな疑問が湧いてきます。

そもそも働くことって何だろう?

スポーツやレジャーの存在意義は?

暇であることや退屈であることを逆手にとって、ボクらは資本主義に踊らされているのか?

これ、読み終わったらどうなるんだろう。

第一章 暇と退屈の原理論──ウサギ狩りに行く人は本当は何が欲しいのか?
第二章 暇と退屈の系譜学──人間はいつから退屈しているのか?
第三章 暇と退屈の経済史──なぜ“ひまじん”が尊敬されてきたのか?
第四章 暇と退屈の疎外論──贅沢とは何か?
第五章 暇と退屈の哲学──そもそも退屈とは何か?
第六章 暇と退屈の人間学──トカゲの世界をのぞくことは可能か?
第七章 暇と退屈の倫理学──決断することは人間の証しか?

読み進めていく中で、日々の生活をふりかえることもできそうです。

暇だから何かをしなくちゃいけない。

退屈でいられないから、何かを求めて動いてしまう。

人々の生活ってのは難解ですね。

生きるっていうことだけを考えたら、スポーツも読書も音楽鑑賞も不要です。

食料を調達して食べていればいいだけですから…

でも、それだけじゃつまらなくなってしまいます。

だから、いろんな文化に触れる。

暇で退屈な人たちの心を満たすために、いろんな文化的な活動が存在する。

人ってのは、本来、好奇心に満ちあふれていて創造的な生き物であると思います。

気をつけたいのは、そんな心理を巧みについて経済活動の中で踊らされること。

暇や退屈な時間を満たすために、物欲を刺激されて不要なモノまで手に入れる。

本当は、そんなものいらないのに…

日々の生活をふりかえる意味でも、オススメの本です。

これ、ホントに面白い。

読み終わったら、どうなっちゃうのかな(笑)

[amazonjs asin=”4778314379″ locale=”JP” title=”暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo Viator)”]