✨️Challenge Respect Smile✨️

祝!Jリーグ25周年「○○があって良かったね!」

祝!Jリーグ25周年

祝!Jリーグ25周年

1993年5月15日、テレビで初めて観るJリーグ中継はライブのようでした。

元日、天皇杯で決勝を戦った「読売クラブ」と「日産自動車」が姿を変えて登場。

「ヴェルディ川崎」vs「横浜マリノス」

誰もが予想しなかったマイヤーという選手のミドルシュートがファーストゴール(笑)

サッカーの人気がイマイチだった頃に少年だったボクにとっては嬉しい開幕。

三菱ダイヤモンドサッカーを必死になって視聴していた頃とは訳がちがう。

地上波でバンバン中継されて、若いお姉ちゃんたちもキャーキャー言っている。

チケットも完売が続いて一大ブームになりました。

あれから25年…

今やDAZNで全試合視聴可能ですから凄いもんです。

「もしもJリーグがなかったら?」

あれこれと考えてみました。

サッカーボーイズたちとJリーグ

【Jリーグ20周年】ふりかえりと今後のJリーグを思う
Jリーグが20周年を迎えました。 開幕の日、ヴェルディ川崎vs横浜マリノスのゲームをテレビで観て感激したものです。 それぞれのクラブに歴史があるように、皆さんにも20年の歩みがあるのではないでしょうか。 衝撃的だったJリーグ創設前の国立競技...

5年前には、こんな記事を書いています。

我が家のサッカーボーイズ2号が旗を振っています。

ガラガラの平塚競技場で必死に応援している(笑)

Jリーグ開幕後に生まれた3人のサッカーボーイズたち…

初めて1号をスタジアムに連れて行ったのは土曜日のポカポカ陽気の平塚競技場でした。

まだ2歳でプラレールで遊ぶ少年はサッカーなんて知りません。

後半なんて寝てましたからね(笑)

そんな彼が小学校に入学してサッカーを始めたら身近なところに湘南ベルマーレがあった。

2号も同じようなもんで、そのうち兄弟で一緒にスタジアムへ行くように…

いつしか父であるボクと彼らを繋ぐ大切な存在になっていったのが「Jリーグ」

そして、今は190cmもある3号が生まれた頃にはベルマーレは生活の一部に。

「プロサッカー選手になりたいなあ。」とボールを蹴る。

プロにはなれなかったけれど…

1号と2号はベルマーレとヴェルディのユニフォームを着てプレーした時代も(笑)

そこで出会った仲間やコーチの皆さん、多くの出来事が彼らを創り上げています。

3号は、ベルマーレのユニフォームからピンクのユニフォームで高校サッカーへ。

190cmもある彼は、これから大化けするのだろうか?

我が家の最強モンスターは、サッカー界の登場するのか?

そんなことを家族で話せるのもJリーグがあったからこそですね。

スポーツ界とJリーグ

「スポーツ庁」なんてものができました。

あの鈴木大地さんが初代長官で「スポーツ」を独立させた省庁です。

もしもJリーグがなかったら、「スポーツ庁」はできなかったんじゃない?

そんなふうに考えています。

川淵さんが凄かったのは、サッカーだけでなくスポーツ界全体を考えたこと。

「地域密着」を掲げて「サッカーで幸せになろう!」みたいな感じで進めたのです。

だから、どこかのチームだけが儲かるようなプロ野球のセントラルリーグとは違った。

Jリーグが起点となってパシフィックリーグも変わったんじゃないか?

そして、Bリーグの成功もJリーグがモデルになった部分が多々あります。

ポイントは「地域密着」です。

他の競技にも波及効果があってスポーツ界全体が盛りあがったのは素晴らしい成果です。

バレーボールのVリーグは、ちょっと残念な感じですが(汗)

そして、海外に出る選手が当たり前のようになって来た時代でもあります。

代表クラスの大半が海外組になっている現状は、やっぱり凄いです。

サッカーは国境がありませんし、世界最大のエンターテイメントでもある。

そんな中で活躍している選手を目の当たりにして、他競技の選手たちもインスパイアされる。

Jリーグ以降、ずいぶん国際大会に強くなった印象があります。

いい相乗効果が出ているんじゃないかなあ。

「スポーツにはチカラがある!」

それを体現して来たのがJリーグ。

とはいえ、まだまだ課題も多い。

資金難、残念なスタジアム、乱立するクラブ…

とにかく金がないので、いい人材が集まらない。

スタジアムが遠すぎてサポーターが大変。

Jリーグ加盟を目指すクラブが乱立し質が落ちる。

などなど…

関係者からもいろいろなことを聞かせてもらっています。

そもそも「100年構想」ということなので、じっくりと歩めればいいと思っています。

スポーツ界に大きな貢献をしているのもJリーグです。

地域密着と進化を止めないJリーグ

25年の歴史を見れば変化が激しいことが理解できます。

なくなってしまったり、降格してしまったり、借金に喘いだり…

そして、地域リーグからJリーグ入りを目指すクラブも出てきては消える。

創設当時は、10チーム(8府県)だったのが今や54チーム(38都道府県)

全ての都道府県にJリーグクラブが生まれるのはいつなんだろう?

それはそれで楽しみです。

「Jリーグの本質は地域の名前を冠して戦うこと」(村井チェアマン)

そういえば、どこも似たり寄ったりのイベントをしていることがありますよね。

スタジアム周辺のフードコートも含め、まあこんなもんかと(汗)

とあるモデルを持ってきて当てはめてみる。

サッカーそのものを含めて独自スタイルがないクラブは、Visionがコロコロ変わる。

何よりの外部から人がバーッとやって来て地域を知らないままにコトを進める。

だから、まだまだ上手くいかないこともある。

生活の一部にクラブがあるということは、クラブ側も地域に溶け込まないといけない。

サッカースクールを開催したり、巡回授業もしているけれど…

サッカーを観に来るだけではない人々が集まるスタジアムを整備したりすることも大切。

クラブが有名になるとか、そういうことじゃなくて…

「そこにいる人たちが幸せになれるクラブ」

そのために、どんどん地域に出て行ってほしいし住民が集まる仕組みを創っていきたい。

とはいえ、世の中の状況は刻々と変わるし変化も早い。

感度のいい移動式パラボラアンテナを搭載して情報をキャッチして知恵を絞る。

みんなで知恵を絞って歩み続けることで進化を遂げていく。

そんなJリーグであり続けて欲しいと願っています。

「○○」があって良かったね!

プレーする人、応援する人、いろんな人が「Jリーグ」をネタに楽しむ。

真ん中に応援するクラブがあって…

そこで出会った人たちが繋がって、一人ひとりのストーリーができあがる。

スポーツを通して、それぞれの物語を紡いでいくような感覚は大好きです。

「そこにJリーグがあってよかったね!」

そんなことにもボクなりに一役買ってきたんだなって思っています。

どんなクラブでも、会社でも、学校でも、組織にはそんな特性があります。

「○○があって良かったね!」

って言ってもらえるように、みんなが笑顔になれる空間を創りたい。

100年後…

そこには当たり前のように存在し、呼吸するくらい身近な存在になっている場所がある。

そんな「○○」を創りたい。

祝!Jリーグ25周年!

桑原 昌之

スポーツ、教育、暮らし&まちづくりなど自由気ままに。
教育研究家・秦野市議会議員
✨️Challenge Respect Smile✨️
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
スポーツ
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました