✨️Challenge Respect Smile✨️

桑原 昌之

教育

Visionを共有し意識して動く。

今日は久しぶりに「ベンチのある教室」を思い出しながら書いています。 若かりし頃のボクは教室で起きる目の前の出来事の対処に追われる日々を送っていました。 何かしら児童指導上の問題を抱えている子に対して厳しく対処する。 いくら言っても効き目がな...
教育

300人超の「開校を祝う会」を終えて

開校を祝う会を終えた翌朝を迎えています。 午前4時の大日向の朝は、まだストーブが必要なほどに寒い。 昨夜もオランダからやって来た3人のナイスガイたちとビールを飲みながらあれこれと対話。 「Masa!最高の一日だったなあ!」 と共に開校を喜ん...
教育

お手製のポストに込められた思い

長きにわたり共に開校準備をしてくれた現場リーダーさんが作ってくれたお手製ポスト。 どんなポストが届くのかと思ったら予想を遙かに超える素敵なものでした。 毎朝、まずは現場事務所へ挨拶に行くのが日課。 「どんな学校なのか?」 なんてことを聞かれ...
教育

リアルに学ぶ「たんぽぽのちえ」

2年生たちが国語の教科書を持って玄関方向へ歩いていきます。 「お!何しに行くの?」 「たんぽぽ!」 「たんぱぽ?」 「いってきまーす!」 どうやら教科書にある「たんぽぽのちえ」の学習と繋がっている時間らしい。 教科書が地面に置かれていて、子...
教育

集まる。つながる。共に創る。

開校して子どもたちが登校した日数は「11日」 毎日、目の前で繰り広げられる物語は映画のようです。 池で遊んだり、サッカーボールを蹴ったり... ごっこ遊びを楽しんだり、本を読んだり... 喧嘩してるかと思ったら仲良く遊んでいたり... それ...
教育

大切なことは小さな声で。

困ったことが起きたら体育館へ集合。 「おい、また誰か何かやったのかよ?」 仕方なく体育館へ行くのだけれどガヤガヤとうるさい。 「静かにしなさい!」 マイクを持った先生が叫び続けてようやく静かになる。 そこから生徒指導主任に延々と説教をされる...
教育

「え?そっちだったのか?」興味関心の話

「春の自然をさがす」という下学年のブロックアワーの時間。 とある子が玄関脇に腰を下ろしてスケッチブックを開いていました。 「お!チューリップ咲いたもんね。」 「そりゃあ、描きたくなるよねえ。」 「色鉛筆でチューリップを描くのも楽しいよなあ。...
教育

自分のペースで学んでいこう。

4月10日に「入学を祝う会」があった大日向小学校。 学校がスタートしてから9日めなんですよね。 全員が今までと違った環境にいた子どもたちにも疲れが見えます。 「そりゃあそうだよなあ。環境が変わってるんだし。」 なんて子どもたちだけでなく保護...
教育

ようやく桜前線が大日向に到達

佐久穂町は千曲川沿いに南から北へ緩やかな傾斜地で東西は峠へ登っていく山間地。 町内でも少しずつ標高の高いところへ向かって桜前線が通過していくようです。 標高の高い川上村や南牧村では、まだ咲いている様子はありません。 小海町に入ると佐久穂町に...
教育

遊ぶように学んでいくといいよね。

なかなか子どもたちが玄関へ入ってこない(笑) 標高895メートルにある学校は自然がいっぱい。 敷地内には食べられる春の山菜も簡単に収穫できてしまうほどです。 まだ朝晩は寒いけれど昼間はグッと暖かくなってきて桜の蕾もプクッと膨らんでいます。 ...