日々の暮らし

日々の暮らし

花泉酒造 百周年記念醸造酒とお盆休み

お盆休みにはルーツである津南と会津のことを思いながら酒をいただく。今年のセレクトしたのは「会津娘」と「花泉」特にこちらの一本は、ちょっと高めなので気合いを入れて注文(笑)ここのところ終戦75年に関する報道を目にします。ボクらが小さな頃は、戦...
日々の暮らし

ホームグランドだった児童公園の今

暑い日とはいえ誰もいない児童公園をパシャリ。ここはボクが小さな頃から遊んでいた場所です。50年ほど前、新宿から約1時間の小田急沿線の駅近くに住宅地の真ん中。昭和49年(1974)当時は18軒しかなかった住宅も今では200軒を超えています。で...
日々の暮らし

夏のランニングは朝に限る

蒸し暑い土曜日の朝。ホームタウンは相模湾から15kmほど北にあり海からの南風が入ります。昨日の昼間は35度(汗)夕方は風が吹いて涼しくなりましたが、そうはいっても信州の標高は895mとは違う(笑)とにかく湿度が高く、ジッとしていても汗が出る...
日々の暮らし

毎日がスタートアップなんだよなあ

昨日は仲間と共に芝刈りをしたり水を撒いたりという午前中でした。マシントラブルもあって暑さの中でヘロヘロになったけど楽しめました。アブに背中を刺されるハプニングも(痛)午後は、事務作業。他校の校長先生や教育委員会とのやりとりなどなど...今日...
日々の暮らし

「自分で選んで行動する力」を大切に

日曜日の朝を迎えました。外は薄らと明るくなってきて鳥のさえずりが聞こえ始めています。ほぼ毎日のように4時台には目が覚めます。もちろんショートスリーパーではありません。単純に夜は眠くなるので22時を回って起きていることは珍しい(笑)食事・運動...
日々の暮らし

未来を思い描く8月にしよう!

8月になった途端に梅雨明け宣言!ずいぶんと長い梅雨は豪雨災害や農作物にも深刻な被害を与えました。「プルーンの木が折れた」という悲しい報告も...新型コロナ感染症も感染拡大が続き、せっかくの夏休みもStay Home優先で!もうこれまでのよう...
日々の暮らし

いちばん大切なことは健康でいること

雨かなと思ったら少しだけ青空も見える朝。川の音はゴーゴーと水量多めだとお知らせしてくれています。鳥たちは嬉しそうに鳴いている。窓を開けると新鮮な空気が入ってきます。それを思いっきり吸い込んでボクの朝は始まります。いろんなことがあって今があっ...
日々の暮らし

雨の日は続くけど

窓を開けると今日も雨。昨日も今日も基本は雨ベースという週末になりましたね。土日と仕事もあったので屋内だからいいんだけど...本当に夏はどこへ行ったのだろう?雨音は心を穏やかにさせてくれることある。でも...今年の梅雨はちょっとザワザワします...
日々の暮らし

人々が繫いで歴史がつくられる

昨日のこと、久しぶりに新海三社神社へ。大々的に観光地として宣伝しているわけでもないところですが素敵な神社です。周囲の杉の木は太く歴史を感じさせ、境内は何だか分からないけどパワーを感じる。なぜここに建立したのかは分からないけど...由緒はこち...
日々の暮らし

みんな幸せを求めて時代を生きている

まだ梅雨明けしない夏。これだけ雨が降ってしまうのは何だか気持ちも落ち込みますね。でも、雨だからこそできることを探したい。天気が良ければ自然に触れる時間にしたかったけれど、雨なので文化に触れる2日間。今日は、我が家のサッカーボーイズ1号に車を...