スポーツ

スポーツ

中学校3年間の時を超えて

三男の所属していたRADISHの36期生たちが集合。あっという間に中学校三年間が経過して、みんな大きく成長していました。保護者もたくさん集まって、大阪からコーチもやって来て焼き肉。それぞれの進路でサッカーを続けていく彼らの今後に期待したいと...
スポーツ

湘南ベルマーレ小田原U-15卒団式

小田原城脇の報徳会館にて湘南ベルマーレ小田原U-15の卒団式が行われました。コーチからのお話あり、選手たちからの挨拶あり、サプライズあり...本当にいろいろとあったんだなと、子どもたちの成長をふりかえる時間。思春期ということもあり多感な年頃...
スポーツ

TOKYO HANEDA CLUB 決起集会

TOKYO HANEDA CLUB2016シーズンを前に決起集会が新宿で行われました。20歳~49歳(私)まで25名の登録メンバーで戦う今シーズン...新たなメンバーも加わって昇格に向けて10試合を戦います。いろんな職業の人たちが集まる多世...
スポーツ

2016年度関東大学バレーボール春季リーグ戦

そろそろ春季リーグ戦が気になる季節。関東大学バレーボールリーグ戦は4月に開幕を迎えます。男子関東1部には母校である東京学芸大学と第2の母校である早稲田大学。女子関東1部には、教え子が率いる日本女子体育大学に同じく第2の母校早稲田大学。そして...
スポーツ

【蹴球親楽】第21回:再起動する蹴球スイッチ

大学を卒業する長男...一般企業へ就職するはずでした。いろいろ悩みながらいたのでしょうが、再びボールを蹴り始めました。彼の蹴球スイッチはどこにあるのか、親の私にはわかりません。またプレーが見られるのであれば嬉しい限りです。好きなことをやれば...
スポーツ

「スポーツ基本法」知ってる?

スポーツ基本法リーフレット平成23年にできたスポーツ基本法も5年目を迎えます。はたして浸透度はどうなのか?学校教育現場で、この法律を知る人なんているのでしょうか。スポーツは、世界共通の人類の文化であるなんだかすごいことが書いてありますね。文...
スポーツ

サッカーのまち浦和へ

浦和駅に降り立ったのは人生初。西口広場には、こんなイルミネーションがあるのです。さすがだなと思いつつ、改札を出るとこれですから少々ビックリさせられます。こんなフラッグが街中のあちらこちで目にすることができます。なんだか庶民的な街に、よく馴染...
スポーツ

朝ランを再開します!

朝ランを再開しました。ようやく6時頃には明るくなって山道でも安心して走ることができます。これから、気温も少しずつ上昇してくるので走りやすくなりますね。冬の朝ランは、空気が澄んでいて気持ちいいものです。しーんと静まりかえった林を抜ける。心洗わ...
スポーツ

弱いひとりの人間として生きる

立春を迎えました。もう暦の上では春です。どうひっくり返っても、時計の針は動き続け季節は巡っていくものです。人生のカウントダウンも数字は減っていくばかり...どこまで走り続けることができるのかはわからない。20代や30代の頃には考えもしなかっ...
スポーツ

修士論文公開審査会で学んだこと

朝イチで早稲田大学へ。スポーツ科学研究科社会人修士論文公開審査会です。今年度の社会人修士の面々が緊張感たっぷりに発表します。論文の要旨を15分で発表し10分間はフィードバックの時間...研究の背景にあるもの...このテーマになったのはどうし...