教育 一気に秋がやって来る予感 ここ数日、朝晩と昼の気温差が大きくて体調管理にも気を遣います。ちょっと風邪気味の子どもたちもいる大日向。私たち大人も十分に気をつけて過ごさないといけませんね。台風19号が迫っているとは思えない青空の下で紅葉してる桜の葉を発見。見上げると確か... 2019.10.10 教育
教育 自らの幸せと周囲の人の幸せを願うために。 朝はグッと冷えた大日向。今日は水曜日なので半日で子どもたちは下校します。そんな午前中にワールドピースゲームの3日めが行われました。23のクライシスを解決するためにクラスみんなで知恵を絞る。時間制限のある中で、子どもたちはよく話しよく動いてい... 2019.10.09 教育
教育 仮想世界の中で課題解決を! 昨夜の雨の影響なのか茂来山には幻想的な雲がかかる朝でした。昨日よりは暖かいけれど秋らしい一日。上学年の子どもたちは、ワールドピースゲームの2日目。ファシリテーターから23の解決すべき課題を提示されてのスタートです。何だか世界で本当に起こって... 2019.10.08 教育
教育 ワールドピースゲーム始まる! 週末の暑さはどこへやら一気に寒くなった大日向の朝。昨日は半袖だったのに今日はトレーナーにウィンドブレーカーまで着て出勤しました。子どもたちも、みんな長袖で寒そうに登校。風も一気に冷たくなって、気がつけば夕暮れも早くなりました。すっかり秋です... 2019.10.07 教育
教育 同学年だって一人ひとりなんだってこと 風は少し涼しいけれど気温は30度を超えた10月の土曜日。相模原に住んでいる孫(3歳)の幼稚園運動会へ。朝から昼休みを挟んでプログラムが15個もある運動会(汗)子どもたちは踊ったり走ったりと大忙しでした。どんな運動会かと思っていたのだけれど、... 2019.10.05 教育
教育 雨のち晴れの金曜日 雷鳴が轟いて雨が強く降った金曜日の朝。子どもたちが登校する頃には小雨となりました。いつものように玄関で出迎えて8:30前にドアを閉めようとしていた時間、再び大雨に。まるで夏の雨のような降り方で驚きましたが、30分後には茂来山が見えるほどの青... 2019.10.04 教育
教育 小さなことに気づきたいよなあ。 まだまだ気温が高い大日向は夏を思わせる暑さです。日本海側を通る台風の影響もあるのか東京は30度近いそうです。敷地内で昨日は気づかなかった小さな秋桜たちを見つけました。どこからか種が飛んできて根付いたのであろう小さな花たち。急いでいたら見えな... 2019.10.03 教育
教育 3500匹のウグイを千曲川へ放流 先週の週間天気予報では雨が降るかもしれないと心配になっていた水曜日。そんな心配は微塵もない快晴の大日向でした。今日は上学年の子どもたちと三条大橋のたもとで3500匹のウグイを千曲川へ放流しました。学校の近くを流れる抜井川の水も注ぐ千曲川。個... 2019.10.02 教育
教育 世界に目を向けながら学ぶ まだまだ夏を思わせる暑さも残る大日向。それでもカレンダーは10月となり2019年度も後半戦へ突入です。上学年は来週に行われるWPGに向けて世界に目を向ける1週間を過ごしています。来週の金曜日、学びを終えた子どもたちはどうなっているのでしょう... 2019.10.01 教育
教育 2019年度前半を終えて 何だか夏が名残惜しくやって来たような大日向。外へ出ると太陽が照りつけて蒸し暑い。いつものカラッとした空気ではなかった9月の最終日。さて...4月に開校した大日向小学校は1年の折り返し地点までやって来ました。子どもたち、保護者の皆さん、教職員... 2019.09.30 教育