日々の暮らし

日々の暮らし

未知の世界へ行ってみないか?

世の中には、まだまだ知らないこと、見たこともない世界があるものです。年齢を重ねれば重ねるほど、そんなことに気づかされます。動かなければ、そんなことは知る由もないかもしれません。とはいえ、生きている限り根っこを延ばし続けたい。おかげさまで、本...
日々の暮らし

「Nikon D80」修理する?中古買う?

2006から愛用してきたNikonD80の調子がおかしい。Nikonスクエアで修理しようかと思って調べてみたけれど、既に対象品ではない。これは困ったと思って考えた結果、中古ボディを買うことにしてみました。修理は15,000円程ですが、中古だ...
日々の暮らし

レンズを通して再考する秦野の魅力

新宿から小田急線に乗って1時間ほど西へ進むと秦野市へ入ります。駅でいえば「鶴巻温泉」「東海大学前」「秦野」「渋沢」北に丹沢・大山を仰ぐ自然豊かな街です。そんな街で暮らし始めたのは小学校2年生の春です。ボクは、幼少期を世田谷で過ごしました。当...
日々の暮らし

晩秋の季節はめぐる。

何となく早いのではないかと思われる雪の便り。東北や北陸では雪が降る地域もあって一気に冬の到来です。ちょっと信じられないなあ…と思いましたが、振り返ってみると雪が降るのもうなずけます。もう何年前でしょうか。会津の祖父母が金婚式を迎えた晩秋の会...
日々の暮らし

大山に雲がかかると雨が降る話

大山に雲がかかる朝。天気が崩れるサインでもあります。子どもたちも知っている有名な話です。関東のあちらこちらから見える大山。雨降山とも言われ、昔の人々は山頂に雲がかかることで雨を予期したようです。午前中は青空も見えました。昼過ぎから少しずつ雲...
日々の暮らし

伊勢原にも冬がやって来た。

朝から冷たい風が吹いていました。丹沢・大山方面を眺めると冬を告げるかのような雲。津南や会津も雪が降ったそうです。「新潟県津南町では積雪20cm」という昨夜のNHKニュースの報道もありました。会津では磐梯山あたりも雪化粧したことでしょう。本格...
日々の暮らし

Nikonカメラローパスフィルタ清掃+TAMRONレンズ分解清掃

ずっと愛用しているNikonD80の様子が何かおかしい。最近になって…思うような写真が撮れないことがあるのです。手に取って眺めてみると、かなり汚れがあります。これじゃあ調子悪くなるよね。いっそのことオーバーホールしてみるか!ということでNi...
日々の暮らし

「天明」で未来を担う若者たちを祝おう!

日本の教育を担う若者たちを祝う酒宴。今日も美味しい料理を提供してくれる風海さんにて開催。誰かに転機が訪れるときには迷わず注文するのが「天明」です。そして純白をイメージしての「SNOW DROP」を一緒に…こちらは、會津酒楽館さんからです。こ...
日々の暮らし

ボクらは、もっと自由に生きられるはずだ!

人生という名のボールは転がり続ける。「ボクらは、もっと自由に生きられるはずだ!」って思っています。長年に渡り積み上げてきたものは、財産でもあるけれど重荷でもある。なんとなくゴールも見えてくると打算が生まれます。「まあ、人生こんなもんさ。」そ...
日々の暮らし

学校から見る新東名高速道路(厚木南-伊勢原北)の進捗状況

教室から見える新東名高速道路(厚木南-伊勢原北)の進捗状況です。橋脚の上に道路本体が設置されていく光景を眺める日々。道路は大山側から延びてきて、そろそろ反対側からの道路と接続されるのでしょうか。NEXCO中日本のサイトでは、こんな画像を見る...