日々の暮らし ハナニラが咲く弘法山の麓から なんともスッキリしない天気の日曜日。お日様が出る時間は短めで冬と春が交錯しているような一日です。3連休のど真ん中。どこかへ遊びにでも行けるのならいいのだけれど...朝から本を読む。未来へ向けた思考を巡らす。グルグルとあれこれ考える一日。とに... 2022.03.20 日々の暮らし
教育 雨のち晴れ、河津桜と子どもたちの遊び 強い雨と風の音で目を覚ました早朝。通学、通勤時間帯の天候が心配でしたが7時頃から晴れ間が広がります。丹沢・大山の麓を歩く小学生にも傘は不要でした。気温も朝から高く日中は20℃超え。とある学校の敷地内には河津桜がきれいに咲いています。青空と一... 2022.03.14 教育
日々の暮らし 小さくても魅力的なヤマラッキョウ 今日も良い天気で富士山もバッチリ見えた。こんなにも綺麗に見えちゃうところが身近なところにあるって秦野は良いところですね。一年を通して雄大な富士山をドーンと仰ぐことができる権現山へぜひ。ところ変わって実家のガレージにある植栽。また、よく知らな... 2021.11.15 日々の暮らし
日々の暮らし 小さなことを積み重ね、小さなことを見逃さないこと 秋らしい風が吹く土曜日。午後になって散歩しながら理髪店へ向かう。この地域では既に稲刈りが始まっているけれど自宅近くの田んぼはこれからの様子。その田んぼの脇にタチバーベナ(ヤナギハナガサ)が咲いています。毎年のように同じ場所に咲く。この花を眺... 2021.10.09 日々の暮らし
日々の暮らし キンモクセイの香り、感じてるかなあ? 秋らしい風が吹く月曜日。住宅街のあちらこちらでキンモクセイの香りがします。いい匂いがする季節には運動会や秋祭りがあるってのが子どもの頃の記憶。不思議にもキンモクセイと運動会の弁当が脳裏に焼き付いている(笑)場合によっては学校にも植えてある。... 2021.10.04 日々の暮らし
日々の暮らし 隙間から咲く花と今のボク 雨が降った木曜日。日中は本降りとなって周辺の用水路の増水が気になるほど...そんな朝、自宅近くでムラサキツユクサを発見。ところが、この時はスマホを持たずに歩いていたので取りに戻る。雨粒が大きくなってきて焦りながらパシャリ。「なんで?」って思... 2021.09.09 日々の暮らし
日々の暮らし 野山に咲く花のように強く 今日は8月29日、焼肉の日だとか...夏の高校野球は本日が決勝戦。雨が続き順延を繰り返し、ベスト4は全て近畿勢。更に決勝は智弁学園と智弁和歌山というカードで、どっちがどっちか分からない(笑)それにしても...この状況で最後まで戦った高校球児... 2021.08.29 日々の暮らし
日々の暮らし 集まって可憐に咲く小さな花から学ぶ 台風が近づく月曜日。田んぼの脇に気になる花が咲いています。暑い夏にも綺麗に咲く力強さを感じさせる花です。遠くからみるとボールのように見えますが、近づくと小さな花が集まっているんですね。3mmから5mmくらいの小さな花たちの集合体。30度を超... 2021.07.26 日々の暮らし
教育 大日向のホタルブクロに出会う 雨予報の日曜日。カーテンを開けると小降りだったので仲間たちと連絡を取り合って学校へ。みんなビーバーを手にして校庭周辺の草刈りを8時から...ボクは修理を終えて戻って来た自走式の草刈り機で芝生エリアをひたすら歩きます。2時間ほどかかって刈り終... 2021.07.04 教育
日々の暮らし ようやく雨が降った日曜日に 梅雨はどこへやら?そんな日が続いていたのだけれど、ようやく待望の雨が降りました。ここのところ晴天続きで庭先の花たちも雨を待ち望んでいた様子。ナデシコにも雨粒が乗って嬉しくなってパシャリ。ずっと雨っていうのも困るので適度に降ってくれたら嬉しい... 2021.06.13 日々の暮らし