日々の暮らし

花泉酒造 百周年記念醸造酒とお盆休み

お盆休みにはルーツである津南と会津のことを思いながら酒をいただく。今年のセレクトしたのは「会津娘」と「花泉」特にこちらの一本は、ちょっと高めなので気合いを入れて注文(笑)ここのところ終戦75年に関する報道を目にします。ボクらが小さな頃は、戦...
日々の暮らし

ホームグランドだった児童公園の今

暑い日とはいえ誰もいない児童公園をパシャリ。ここはボクが小さな頃から遊んでいた場所です。50年ほど前、新宿から約1時間の小田急沿線の駅近くに住宅地の真ん中。昭和49年(1974)当時は18軒しかなかった住宅も今では200軒を超えています。で...
教育

水遊びで刺激される好奇心

長い梅雨が続いたかと思ったら最高気温35度近くの暑い日が続いています。皆さん、大丈夫でしょうか。夏休みといえば、山や川、海などへ出かけることが楽しみなのですが...今年は感染症も気になるので控えるほうがよさそうです。そんなわけで自宅の小さな...
日々の暮らし

夏のランニングは朝に限る

蒸し暑い土曜日の朝。ホームタウンは相模湾から15kmほど北にあり海からの南風が入ります。昨日の昼間は35度(汗)夕方は風が吹いて涼しくなりましたが、そうはいっても信州の標高は895mとは違う(笑)とにかく湿度が高く、ジッとしていても汗が出る...
日々の暮らし

毎日がスタートアップなんだよなあ

昨日は仲間と共に芝刈りをしたり水を撒いたりという午前中でした。マシントラブルもあって暑さの中でヘロヘロになったけど楽しめました。アブに背中を刺されるハプニングも(痛)午後は、事務作業。他校の校長先生や教育委員会とのやりとりなどなど...今日...
教育

オンライン研修の可能性と課題

今日は朝から猛暑を思わせる天候になっています。芝刈りをする予定なので暑熱対策をしなければ(汗)皆さんも気をつけてくださいね。さて、昨日の午後のこと。東京都にある小学校とオンライン研修の講師をさせていただきました。公立時代の話をキャッチしてく...
教育

夏休みらしい学校の中で

大日向小学校は夏休みに入り、学童の子どもたちの声くらいしか聞こえません。教職員もほとんどがお休みなのでスタッフルームも静かです。校庭にはサルスベリの花が咲いています。去年の夏休みのこと...花を眺めながらキャッキャッと遊んでいた女子たちが枝...

大日向の夏はこうじゃなくちゃね

夏休み短縮という学校が全国各地で見られますが、大日向小学校は予定通りとしました。子どもたちにとって夏休みの体験は貴重ですし、いろんなことに没頭してほしい。いろんな思いがあっての夏休み突入です。気がつけば8月。梅雨もようやく明けて夏らしい天候...
教育

混ざり合いながら問題を解決したい

月曜日の朝、ちょっとノンビリ起きる朝となりました。夏休みに入ると一気に加速するのが読書。昨日、届いたこの本を開いて衝撃を受けつつ、あれこれと思考を巡らせました。まず、全国各地にある学校は全て環境が違うという前提を忘れないようにしたい。どうし...
日々の暮らし

「自分で選んで行動する力」を大切に

日曜日の朝を迎えました。外は薄らと明るくなってきて鳥のさえずりが聞こえ始めています。ほぼ毎日のように4時台には目が覚めます。もちろんショートスリーパーではありません。単純に夜は眠くなるので22時を回って起きていることは珍しい(笑)食事・運動...