教育

グラスルーツとラケットベースボール

秋の虫の音も少しずつ静かになってきた感じがする大日向。一気に冬へ向かう気もして、また寒い冬が来るのかとドキドキしてしまいます。とはいえ、これから色づいてくる信州の山並みを眺めるのも楽しみです。今日は上学年の子どもたちの体育の話。9月はベース...
教育

プルーンひとつから広がる学び

外に出ると秋らしい風が吹く朝。朝イチの仕事は駆除されたスズメバチの巣を確認すること。先週、見つかった大きな巣はすぐに駆除してもらいましたが...戻り蜂が数匹が戻って来ていたのでスプレーでやっつけました(汗)ところで...大日向小学校では畑を...
教育

「探求とは何か?」って問いながら

三連休明け、元気な子どもたちの笑顔が校舎に戻ってきました。朝の出迎えを終えて校舎に入る直前で玄関脇に咲く「ほおずき」の花を発見しました。「あれ?こんな花が咲くんだなあ。」「こんな花っていっぱい咲いていただろうか?」「これは、食べられる種類な...
スポーツ

JFA・SMCサテライト講座 in 神奈川【最終日】

雨が心配された最終日でしたが、昼が近づくにつれて青空が広がりました。日本列島の北側を進む台風に向けて南から風が吹いているようで気温も高め(汗)そんな一日ですが定刻5分前に集合完了でキックオフとなりました。最終日は、昨日までのセッションを受け...
スポーツ

JFA・SMCサテライト講座 in 神奈川【2日目】

なんとか雨も降らずにすんだ朝。ちょっと眠い目をこすりながら小田急で再び湘南台へ。JFA・SMCサテライト講座 in 神奈川の2日です。昨夜の懇親会でグッと距離が近くなった受講生の皆さんは和やかです。Session3はコミュニティデザイン、S...
スポーツ

JFA・SMCサテライト講座 in 神奈川【初日】

涼しくて秋らしい風が吹き込む朝。久しぶりに小田急線に乗って湘南台へ向かいます。「あれから1年が過ぎたんだなあ。何だかあっという間だった。」我が家のサッカーボーイズ3号が出場していた高校選手権の県2次予選の日。彼が通っていた高校の最寄り駅のひ...
教育

百日紅と秋の青空の下で

ここのところ、ずっと気になっていた百日紅を朝からパシャリ。標高が高いこともあり大日向小学校は咲くのも遅めです。花が咲くと子どもたちが集まる。というよりも人が集まるのかな。このピンクの花にもワイワイと集まる姿がありました。「これ、なんて木か知...
教育

放課後の青空が綺麗だったなあ。

今朝もヒンヤリとした朝を迎えた大日向。通学してくる子どもたちも気温の低さに戸惑っている様子。「寒いよー」と言いながら教室へ行く子たちも多数。ここのところ日によって気温差があるので子どもたちの体調も心配です。上学年の朝のサークルでは佐久穂町の...
教育

アイデアは人の数だけあるよね。

昨日は残暑を感じさせる一日でしたが、今日は一気に気温が下がった大日向。秋を感じると共に冬の到来を思わせるような空気が漂っています。そんな季節でプルーン畑ではサンプルーンの収穫期を迎えています。昨日は、子どもたちと収穫体験と出荷作業をする一日...
教育

プルーンの収穫から広がる学び

今日も快晴の大日向。子どもたちはプルーン畑で収穫体験です。みんなで行くのは、花が咲く頃、摘果の頃に行って以来です。いくつかある品種の中でサンプルーンが最盛期を迎えています。この品種はビニールシートが必要なのですが気づいたかなあ。美味しそうな...