教育 少しずつ咲くから美しいのだ 梅雨らしい火曜日。ちょっとした晴れ間もあったけれど雨がしとしと降っています。昼休みは雨も上がって長靴で水たまりを楽しむ子どもたちの姿もあった。「あー!よくやったよなー」長靴を履いている子はジャブジャブと入っていく。その傍らでランニングシュー... 2021.06.29 教育
教育 大日向から飛び立つ日をイメージする 梅雨の晴れ間となった月曜日、6月最終週もスタートです。朝のサークルを眺めて3階に上がるとベランダにいる3羽のツバメたちを発見。「あら?もう飛び立つ日が来ちゃったのかな」そんなことを思いながらそっと近づきます。窓越しなのでバレないようにと思い... 2021.06.28 教育
教育 「ちいさな説明会」を開催 梅雨空で朝から曇り空の大日向。学校へ行く前に90分ほど家の周辺の草刈りをする土曜日の朝となりました。9時には学校へ。今年度初の学校説明会「ちいさな説明会」が10時からあるのです。前はリアルで5組限定で行われていた説明会ですが、今はオンライン... 2021.06.26 教育
教育 ちょっとしたマーカーコーンでいいんだ 朝、カーテンを開けると真っ白な世界。この時期なので雪が降っているわけではありません。正体は霧です。茂来山なんて見えるわけがありません。「今日は晴れるぞ!」ワクワクしながら最近はまっている緑茶をいただきます。2杯目を飲み始めた頃には青空が見え... 2021.06.24 教育
教育 それぞれの成長を支えること 梅雨らしい一日。と言っても蒸し暑い日ではなく梅雨寒。気温は低めで今日はパーカーを着たまま過ごしました。「あれ?スーツじゃないの?」って質問が飛んできそうですがラフな服装で毎日を過ごしています。子どもたちを出迎えた後にグランドへ。薄らと緑色に... 2021.06.23 教育
教育 見えない部分こそ重要なんだね。 今週は火曜日スタートの大日向小学校・中等部(フリースクール)いつもと変わることなく子どもたちがやって来ます。朝のサークルでは「4連休なにをしてかな?」なんて話をしている。プールへ出かけるグループは、ボクの知らぬ間に出発。サッと集まってサッと... 2021.06.21 教育
教育 AERAの巻頭特集に大日向小学校 梅雨の晴れ間の木曜日。数冊のAERAがスタッフルームに置かれています。先日、取材を受けたことが記事になっています。「おー!発売になったんだねー」と手に取った瞬間、ビックリしてしまいました。「え?巻頭特集じゃん!(汗)」ドキドキしながらページ... 2021.06.17 教育
教育 まだまだ土台づくりなんだな 梅雨に入った大日向。小学校の隣では中学校(認可申請中)の校舎建設が始まっています。毎日のように変化を楽しめるのが最高に嬉しい。毎朝、各ファミリーグループ巡りの後に3階の各教室の状態をチェックします。そんなルーティンに工事現場を眺めるってのが... 2021.06.16 教育
教育 信州の学校に箱根空木かと思ったら 信州の標高895mにある大日向小学校。校庭の東側に不思議な花を見つけました。何が不思議かって...同じ樹木なのに違う色の花が咲いているということ。よく見る花は、同じような色をしているんだけれど...調べてみると、この花は「箱根空木(ハコネウ... 2021.06.15 教育
教育 梅雨入りとプールと田植えの話 朝、目覚めると大雨の痕跡がありました。「あれ?こんなに降ったんだなあ」大きな水たまりを見てビックリでした。関東甲信地方も梅雨入り宣言となった月曜日。ほぼ定刻通りに元気に子どもたちが標高895mの学び舎へやって来ました。「今日さー、きっついん... 2021.06.14 教育