日々の暮らし 美味しい野菜があるところに人は集まる? 午後からは本格的に雨となった丹沢・大山の麓。我が家のサッカーボーイズ2号と共に羽田空港へ。ターミナル内は混雑していて賑わいが戻ってきた感じがします。無事に大きな背中を見送って電車で江ノ島へ向かいます。羽田から京急、JR東海道線、小田急江ノ島... 2023.05.14 日々の暮らし
日々の暮らし 自然の恵みからみる秦野の魅力とは? 気持ちの良い晴天から夕方は雷雨に見舞われた丹沢・大山の麓。「そろそろ洗車でもしておこうかね?」と車をきれいにすると雨...まあ、激しく降ってくれたので更にきれいになるでしょう(笑)さて...秦野市内をグルグルと歩き回る日々。道すがら出会う数... 2023.05.11 日々の暮らし
日々の暮らし なぜ秦野の街を歩き回るの? 朝から快晴、ちょっぴり冷たい風が吹く丹沢・大山の麓。今日も元気に「くわさんぽ」(32216歩・26.14km)ができました。もちろん、ただ歩いているわけではありません。と言いつつ、特に目的を持って歩くわけでもない。行ってみたい方向へ歩く。秦... 2023.05.09 日々の暮らし
日々の暮らし 知らない世界に触れてみると? 朝から雨かと思いきや午前中は曇り空だった丹沢・大山の麓。昼過ぎからは本降りの雨となりました。ゴールデンウィークの最終日、お出かけ中の皆さんに影響はなかったでしょうか。さて...「くわさんぽ」ばかりしていると思われているようですが(笑)この期... 2023.05.07 日々の暮らし
日々の暮らし 丹沢・大山の麓を歩いてみたら? ゴールデンウィークも明日でおしまいですね。みなさん、どんな毎日を過ごしていましたか?旅行に出かけたとか、BBQをしたとか、いろいろあるかと思います。ボクはと言うと...ずっと「くわさんぽ」(笑)丹沢・大山の麓を歩き回る毎日でした。トータル1... 2023.05.06 日々の暮らし
日々の暮らし そこにあるものに気づくには? こどもの日。気温はグングンと上がり夏日、能登では大きな地震がありました。数日後の雨予報も気になるなあ。子どもたちの未来に影響が出ませんように。さて...今日は午前中からボトムアップキャンバスのプチ講座を開催。市内各地でコミュニティをつくる皆... 2023.05.05 日々の暮らし
日々の暮らし 混ぜることで何が生まれる? 5月になりました。今月もどうぞよろしくお願いします。丹沢・大山の麓の朝は曇り空でした。半袖だと寒く、長袖だと暑い、なんとも微妙な天候です。本日の「くわさんぽ」は鶴巻温泉経由で善波峠を越えて秦野盆地へ。奈良時代に整備されたといわれる矢倉沢往還... 2023.05.01 日々の暮らし
日々の暮らし きみがいま、好きなことはなんですか? 雨の日曜日となった丹沢・大山の麓。気がつけば4月も最終日...新しい世界へ飛び込んで、あっという間に1ヶ月が経過。いったいボクは何をしていたのでしょうか(笑)「KUWAMANどうしてんの?」という教え子の皆さん...「くわさん、元気にしてま... 2023.04.30 日々の暮らし
日々の暮らし 丹沢・大山の麓を歩いてみると? 青空が広がったGW初日の丹沢・大山の麓。今日も朝から秦野盆地へと歩くことにしました。山を越えて歩くこと45分、目的地に到着します。毎週土曜日に開催されている小さなマルシェ。常連の農家さんが野菜を並べています。「キャベツが大きくなり過ぎちゃっ... 2023.04.29 日々の暮らし
日々の暮らし 一輪のバラから見えてきたのは? 初夏を思わせる陽気となった丹沢・大山の麓。ラジオを聴きながら水無川沿いを上流へと歩を進めました。子どもの頃から慣れ親しんでいる川は水が流れていないところがあります。「何それ?川なのに?」って思った人は秦野の形状を調べてみてくださいね。名水と... 2023.04.28 日々の暮らし