日々の暮らし 梅の実が転がっていくように 早朝は雨もパラパラと降る土曜日の朝でした。傘を差すこともためらうようなポツリポツリという小雨の下で散歩をする。いつものルートを逆回りで歩いてみる。角度が違うからなのでしょうか...いつもとは違った光景が目に飛び込んできます。「あれ?あんなに... 2022.05.22 日々の暮らし
日々の暮らし 「これからの学校・世界、そして私」手打ちそば くりはら 澄み渡る青空の下で過ごせるかと期待した日曜日。残念ながら天気はイマイチで雨が今にも落ちてきそうでした。朝も昼も散歩をしながら発見を楽しんで、夕刻からは渋沢のお蕎麦やさんでワークショップ。店主くりさんから依頼をいただいて実現の運びとなりました... 2022.05.15 日々の暮らし
日々の暮らし 紫陽花とカエルとベルマーレ 丹沢・大山の麓は朝方まで雨となった土曜日。昼過ぎから晴れ予報なので朝の散歩はなし。その分は朝読書でスタート。こんな本を読んでいます。これまでのスポーツ、教育の現場における自身のあり方を再考しながら。それなりにジェネレーターらしき振る舞いはし... 2022.05.14 日々の暮らし
日々の暮らし 秦野の麦畑を眺めながら子どもたちの今を考える ゴールデンウィークが終わりましたね。皆さん、どのようにお過ごしでしたか?ボクは一言で言えば「歩き回るゴールデンウィーク」でした。ゴールデンウィーク中の歩行距離平均は10kmを超えています。何か目的があって歩いているかというと...そうでもな... 2022.05.08 日々の暮らし
日々の暮らし 自然の中で感じた大切なこと ちょっと小雨もぱらついた一日。今日もテクテクと歩いて森の中へ。「ん?あれはなんだ?」花を見つけては近づいてパシャリとやります。これは何の花でしょう?ボクには分かりません。なんでふらりふらりと森へ入るのか。それは自然の息吹を感じることができる... 2022.05.07 日々の暮らし
日々の暮らし 新緑の下で見つけた宝石たち 朝から雲ひとつない青空となった水曜日。いつものように早起きして散歩に出かける。ここのところの興味関心は「人間本来の発見力」ボクら人間にはもともと生きるための発見力があったはず。自然の中でを歩きながら食べられそうなものを見つけるとか...そん... 2022.05.04 日々の暮らし
日々の暮らし ルートを変えてみると新たな発見がある ゴールデンウィークも中盤に入った火曜日。今日も朝から散歩へ出かける。いつもより高速道路から聞こえるノイズが大きい。「朝から混んでいるんだろうなあ」気になったので散歩コースを変えることにしました。割と急な坂を登り切ったところに橋がかかっている... 2022.05.03 日々の暮らし
日々の暮らし 発見するセンサーを森で育む 昨日ほどではないけれど少々風の冷たい日曜日。道路はきっと大渋滞なのでしょうが、山の中に渋滞はありません(笑)ただただ自然の営みがあるのです。シジュウカラが鳴き、コジュケイの声がけたたましい。そんな朝でした。夏に向かって森の様子が大きく変化し... 2022.05.01 日々の暮らし
日々の暮らし のんびり森を歩いてみると なんだか冷たい風が吹く朝でした。夏を思わせる日もあれば冬を懐かしむかのような寒い日もある。それでも山々は着実に新緑の季節へと向かっているようです。今日は朝だけでなく午後も山の中へ。昨日の雨でぬかるんだ山道を進みます。グッと緑が増えていること... 2022.04.30 日々の暮らし
日々の暮らし 朝散歩の効果は絶大だなって思う話 週末とはいえ平日と同じように朝を過ごすのがボクの流儀。たいていは5時前に目が覚める。最近は夜明けが早くなり4時台に布団から這い出す。まずはコーヒーを淹れて読書。30分ほどしたら朝散歩へ出かけるのが定番です。朝散歩の効果については、あちらこち... 2022.04.23 日々の暮らし