日々の暮らし

日々の暮らし

それぞれの個性を生かす酒造りから学ぶ

全国各地で大気が不安定という3連休。新型コロナウィルス感染拡大も止まらないようです。夏休み、観光シーズン到来なのに心配は尽きませんね。さて...今日は久しぶりに日本酒の話。我が家のルーツのひとつである会津は米づくりのさかんな地域。昔から酒造...
日々の暮らし

秦野の蕎麦栽培と移住の話

今日は第26回参議院選挙であり、神奈川県では教員採用試験の1次試験日。近くの投票所へ向かう人たちの姿をちらほらと見ながら散歩。ボク自身は昨日のうちに後悔しないように票を投じてきましたから寄りません。結果は大方の予想通りになるのだろう。投票率...
日々の暮らし

どんな存在であってもリスペクトをもって

そんなに暑くもなく涼しい風も吹く土曜日。何やら不穏な空気が流れる世間だけれど、ボクらは未来に向かって生きるしかない。過去にとらわれて不安になっている暇などはないのだ。未来しか変えることができないのだから。心がざわつくからというわけではないけ...
日々の暮らし

「一人ひとりの物語を大切に」忘れるな!

いつものように蒸し暑い朝を迎えた金曜日の朝。いつもの散歩道は県花であるヤマユリが咲き、鳥たちだけでなく虫の音も聞こえる。学校にも子どもたちが元気にやってくる。国語の時間にアフガニスタンへランドセルを送るルポルタージュを読んだ。「日本はまだま...
日々の暮らし

秦野にある老舗蕎麦屋「砂場」にて

今日もうだるような暑さになった丹沢・大山の麓。夕立もないので畑もカラカラで干上がってしまいそうです。焼酎4Lボトルに入った水を何本も持ち込んで畑に水を撒くおじさんも大変そう。「たまんねーよ!この暑さじゃなー」首にかけたタオルで汗を拭きながら...
日々の暮らし

秋桜が咲き始めた日曜日に思うこと

朝から夏の空。真夏のような気配も感じられた日曜日です。蕎麦畑は一気に茶色に染まり、収穫の時期を迎えています。紫陽花は満開ですが、なんと秋桜も咲き始めました。暑い夏がやって来ますね。今日は読書をしたり、とある会議の動画を視聴したり...組織の...
日々の暮らし

見えないところが大切だって話

雨はパラパラと降った程度だけれど梅雨らしい一日。いつもよりも少し早めの朝散歩。坂道の上に4時台から散歩する父の姿が...万歳してボクにアピールしている。「ちゃんと見えてるぞ(笑)」ちょっとだけ会話をして父は坂道を下っていきました。高度経済成...
日々の暮らし

梅雨が迫る弘法山の麓で故郷の未来を考える

梅雨が迫る日曜日。何となく空もどんよりとしています。いつものように早朝に散歩へ出かける。ボクを育ててくれた秦野の未来を考える朝でもありました。自然豊かで名水百選にも選ばれる水資源がある。交通の便もよく...小田急の駅は市内に4つもあるし東名...
日々の暮らし

美味しい実が成るまでの子育て論

朝から真夏を思わせるような空が広がった丹沢・大山の麓。イソヒヨドリの声が心地よく聞こえます。今日は近隣の小学校でも運動会のところがありました。信州の標高895mにある小中学校も運動会。「芝生の状態も良好だよー!」と元同僚が連絡をくれました(...
日々の暮らし

ホタルブクロが賑やかに咲く

ちょっぴり風の強い朝。雨が時々パラパラと落ちてくる日曜日でもありました。弘法山の麓ではホタルブクロが咲く季節になりました。先日はひとつだけだった花は鈴なりに...なんとも賑やかです。これからの季節はしばらく山道でも楽しめるはず。蒸し暑い梅雨...