日々の暮らし

日々の暮らし

弘法山公園から見える湘南の海

丹沢の麓にある我が町「秦野(はだの)」には弘法山公園があります。気軽にハイキングができるのが魅力です。ボクの自宅から5分も歩けば山道に入ることができる。温暖な地域ですから、まだ山もそれほど色づいてはいません。一眼レフカメラを片手に小さな花を...
日々の暮らし

元気な身体って大切だね

良い天気で気持ちのいい青空が広がっていた月曜日。いつものように子どもたちを出迎えるだけれど、なんだか身体に違和感がある。特に左目が痛くて涙が止まらないことがあった。何とか11時過ぎまで耐えたのだけれど、その後は休養をとることにしました。熱が...
日々の暮らし

秋の散歩でも楽しめたらいいよなあ

窓を開けると秋色に染まる山が目の前に見える。標高の高いところから秋が麓へと少しずつ降りてくるのが何ともいい。紅葉を楽しみながら歩きたいのだけれど10月は週末も仕事という(汗)まあ、カーニバルみたいなもんですから仕方ないですね。朝から晩までオ...
日々の暮らし

ずっと種をまき続ける人でありたいよね

そろそろ冬の足音が聞こえそうな朝の校庭、可愛らしい冬芝が成長中です。すきま時間を見つけては少しずつ種まきをしてきました。早朝は鳥のさえずりと風の音くらいしか聞こえません。そんな中で考えます。「結果はどうなるのかは分からない」無事に成長するの...
日々の暮らし

新しい何かに出会うってこと

久しぶりにオフとなった日曜日(笑)新しい何かに出会いたくて出かけてみました。詳しくは書きませんけど最新の技術力に触れる。なるほど、ここまで進化しているのか...ユーザーの視点で考えるとこうなるわけだよね。新しい何かに出会うと...もっと知り...
日々の暮らし

成長しようとする力を信じたい

なんだか残暑の季節に逆戻りしたような気温高めの朝でした。日の出時刻が遅くなってきたので明るくなるのは5時半頃。外へ出て作業時間は1時間と決めて少しずつ芝の種をまく。枯れ草を熊手で集めて土をできる限り露出させる。さらに引っ掻いて種が土の中に入...
日々の暮らし

Macを修理に出したら42時間で戻って来た!

先週の金曜日、内蔵ディスプレイが真っ暗になってしまったMacBook Pro(2017モデル)その日の夜に電話して、最も早い土曜日の18時から21時に集荷予約。18時前には、いつもお世話になっているヤマト運輸のドライバーさんがやって来ました...
日々の暮らし

時代は流れオンラインへと向かう

朝から曇り空の大日向。雨が降るというので、日の出と共に校庭で冬芝の種を撒くことからスタート。水曜日は教室にいることが多いので、いつもの席に座ることない。机上にあったチラシを発見。「あー!もう25回目なんだね」登壇者を見ると、その昔からお世話...
日々の暮らし

ちょっとした発見を楽しむ

なんだか梅雨を思わせるような蒸し暑い日中でした。太陽がのぞくと更に暑くなって気温も高め。それでも朝晩はグッと気温が下がる大日向。ちょっとした時間に外へ出て作業をします。一輪車を取りに行ったら、小さな花を発見。「あれ?野に咲く花なんだろうか?...
日々の暮らし

「焼きそばパン」食べたの何年ぶりだろう?

ずっとパソコンと睨めっこという週末。ずっと座り続けているのはつらいですね。まあ、合間に少し動いてはみましたが...そして、休憩時間に食事をどうどう摂るかも課題(汗)神奈川の自宅付近には、週末にパン屋さんがやって来る。なかなか美味しいので、と...