教育 「春を待ちわびていたんだね。」って話 昨日の帰宅は遅かったけれど眠い目をこすりなから長野へ。7時台に乗車できる朝のロマンスカー「モーニングウェイ」で新宿へ向かいます。ダイヤ改正で多くの列車が走るようになった小田急ですが…乗り継ぎが微妙に不便になっているような気もします。慣れるま... 2018.04.03 教育
教育 いよいよ2018年度スタートです! 新たなチャレンジフィールドにて辞令を受け取りました。2019年度開校予定の「しなのイエナプランスクール大日向小学校」を設立するための財団。佐久穂町イエナプランスクール設立準備財団が所属先となります。「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることの... 2018.04.02 教育
教育 子どもたち一人ひとりの実態からすべてを始める前に 2018年度となりました。学校では明日から新学期に向けた仕事が始まりますね。「どんな1年にしようかな?」「どんな感じで1年が進むのかな?」「どんな出来事が待ち受けているのだろうか?」ワクワクとドキドキが入り交じっていることだと思います。目の... 2018.04.01 教育
教育 【退職のお知らせ】26年間の感謝を込めて。 親愛なる皆さまへ。明日、3月31日をもちまして神奈川県公立小学校総括教諭の任を解かれます。本日、伊勢原市役所にて退職辞令をいただき、学校でお別れをしてきます。平成4年より伊勢原市をはじめ応援してくださった皆さまには大変お世話になりました。こ... 2018.03.30 教育
教育 教室の片隅に潜むヤツらとは? ベンチのある教室には36名の子どもたちだけでなく「ヤツら」がいました。いつの間にか教室に侵入し、教室の後方にある掲示板や黒板に何気なく潜んでいた。その数は3体…何とも見にくいところにいるので、目に入ると思わず笑ってしまうキャラクターです。侵... 2018.03.29 教育
教育 最後の最後まで子どもたちと共に。 朝から片付けをする一日。職員室の机、教室の机、ロッカー、下駄箱を綺麗にしていきます。使っていた文具類は所定の位置に返却して自己所有のものだけを箱に入れる。もともと多くのものを持っては来なかったので段ボール2箱で完了です。そうこうしているうち... 2018.03.28 教育
教育 桜が満開に近づいて新たな季節に向かう。 学校の桜も満開が近づいてきました。教室の片付けと次年度への準備に歩き回っています。異動が決まっている先生たちは、荷物を箱に詰めて車に運ぶ。留任する先生たちは、教室移動や職員室の机移動の準備をする。給食の白衣や教科書を指定の場所に運んだり、段... 2018.03.27 教育
教育 先生やスポーツ指導者向け「リーダーシップ」を考える3冊 年度末の仕事も一段落する人たちもチラホラいるようです。私は、まだ終わっていないので少し焦っていますが...さて、4月に向けてパラパラとページをめくってほしい3冊を紹介します。私にとっての「2017年度リーダーシップ部門ベスト3」でもあります... 2018.03.26 教育
スポーツ どんどんシュートを打つことが大切なんだ! サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?いや、子どもたちを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?「日本のサッカーはシュートが少なくてつまらない。」そんなことをよく言われます。「シュートを打たないのは学校教育のせいだと思います。」そんなことを... 2018.03.25 スポーツ教育
教育 学級通信が支えるWONDERなクラスのつくり方(奥野木 優) 新年度が気になる時期ですね。新たに教壇に立つ先生や既に数年の経験を持つ先生...どんな方たちにも気になる4月なのでは?そんな先生たちにページをめくってほしい本を紹介します。パソコンで学級通信を書くことが多いと思うのですが、なんと奥野木さんは... 2018.03.24 教育