教育

教育

おーい!みんなー!大丈夫かー?

インフルエンザが猛威をふるっています。何と今週は一気に欠席する児童が増えてしまいました。昨日なんて、朝から11名いない(汗)「これは学級閉鎖?」なんて心配になりました。それでもインフルエンザと判明している子は6名。3連休もあるので、火曜日ま...
スポーツ

「教える教師」からの脱却するヒントはグランドに。

子どもたちがサッカーボールを持ってグランドへ集まってきます。「さあ!今日も楽しむぞ!」「テレビで観たメッシみたいなドリブルするぞ!」「今日は、めっちゃカーブするフリーキックを決めるぞ!」という具合にワクワク感に満ちあふれています。そこへコー...
教育

「教える教師」の限界

教師に成り立ての頃...「どうやって子どもたちに教えるのか?」ばかりが気になったものです。それぞれの教科ごとに単元があり、おおよその時数が決まっています。子どもたちがしっかりと学習内容を十分に理解して授業が進むならいいのです。でも、教える側...
スポーツ

「学ぶ楽しみ」って「草サッカーで楽しむ」と同じだよ。

サッカー少年たちが憧れるプロサッカー選手。小さな頃からボールを蹴ってキャプテン翼くんのようになればいいのですが…そうはいかないのが現実です。小学校、中学校、高校、大学と上がっていけば行くほどサッカーを続けるのが難しい。セレクションがあって、...
教育

ベンチのある教室で流れる思考ツール

「ただ、ベンチを置いているだけじゃダメですよね。」「何か子どもたちに話していることとかありますか?」ベンチのある教室を見ていただいた後にうけるよくある質問。「んー?何だろう?」ちょっと振り返ってみたら、こんな記事を書いていたので紹介します。...
教育

子どもたちの姿が、とても自然に感じられる?

校内の先生たちをはじめ、外部からも多くの先生たちが参観してくれています。そんな「ベンチのある教室」について様々なフィードバックが寄せられています。皆さんからのご意見を読みながら、あれこれと思いを巡らせているところです。子どもたちの姿が、とて...
教育

雪の日に横浜から先生たちがやって来た!

先日の来訪者に続き、本日は横浜から富田先生と青山先生に来ていただきました。雪が心配でしたが積もることもなく無事に到着してホッとしました。清掃時間から教室や隣のクラスのベンチを一緒にウロウロと…2年生の教室にもお邪魔して「ベンチのある教室」の...
教育

校庭芝生化チャレンジの痕跡を見た話

先日のこと...前任校で研究会が行われました。なかなか訪れる機会がないのですが、ここへ来ると必ず見に行く場所がココ。冬なので枯れていますが、芝生がちゃんと残っています。見る度にじわりじわりと広がっているのも嬉しい。「そのうち全面を覆うほどに...
教育

東京学芸大学から大学院生が来訪してくださいました。

東京学芸大学教職大学院にいる岩瀬直樹先生の紹介で大学院生が4名来訪してくれました。朝のサークルに始まり1時間目から3時間目まで参観、4時間目は対話の時間。インフルエンザが猛威を振るい6年生でも学級閉鎖が出るほどですが…ボクのクラスは大丈夫な...
教育

先週の雪が残る東京の話

土日と東京へ出かける用事があったのです。通りの少ない路地は、こんな感じのところもあって危ないです。除雪も十分ではなく、路面はガチガチに凍っています。道路の脇には雪が高く積まれているところもある。民家のガレージ脇などは車が出られないほどのとこ...