教育

教育

子どもたちがやって来た

待ちに待った学校再開の初日です。もちろんフルオープンとはいきませんから1クラス(異学年学級)のみが登校。登校しない子どもたちはオンライン学習です。詳しくはこちらで↓何が良かったって?そりゃあ子どもたちの笑顔と歓声が戻ってきたことです。やっぱ...
教育

藤の花も子どもたちを待っている

昨日は黄砂が飛んできていたようで、なんだかボンヤリとした空でした。車の上にも薄らと積もっている感じです。今日は、西から天気が下り坂のようで晴れでも雲が多めという金曜日。学校では、昨日、大きな決断をして発表がありました。18日から学校を再開し...
教育

こんな時なので説明会もオンラインで!

一気に新緑の季節がやって来たような大日向。まだ休校が続いているため子どもたちの姿はありません。それでも、毎日オンラインで頑張っています。子どもたちは学校が始まる8時30分には画面上に集まります。画面に現れる子どもたちの姿をみるだけでも嬉しく...
教育

豆苗の水耕栽培は何回まで?

今日は朝から曇り空、午後からは雨も降った土曜日です。カーテンを開けたら出窓に置いてあった豆苗がグンと伸びていました。「おー!こりゃあすごいね!」こういうのってなんだか凄い。となりの人参くんも可愛らしい葉っぱをつけています。こういうの観察記録...
教育

しだれ八重桜も満開の大日向より

気温がグンと上がって日中は半袖でもOKなほどでした。5月のスタート!学校ではソメイヨシノは散り始め、しだれ八重桜が満開を迎えています。なんとも綺麗なピンク色。この冬は暖かいので梅や桜の花は開花が早かった。「ゴールデンウィークには完全に散って...
教育

子どもたちに会えないまま4月が終わる

快晴の大日向、早朝から茂来山も綺麗でした。風が吹けば桜の花びらがヒラヒラと舞うようになり、とても素敵な春の光景が広がっています。なのに...子どもたちの姿は、今日もなく本当に寂しい4月を終えることになりました。それでも、チラホラと教科書を取...
教育

先生も子どもたちも幸せな校内研究・研修

昭和の日です。早朝、窓を開けると雲ひとつない快晴です。「おー!こりゃあ窓掃除と庭いじりにも最適な一日だ!」「朝の内に本を読もう!」ということで、今朝の書籍はこちら。届いてすぐにページをめくりましたが再読(こういうこと多い)翌日も興奮と感動が...
教育

夕刻の桜と茂来山を眺めて

大日向小学校の窓から見える桜。満開からチラホラと花びらが舞い始めています。そろそろ風が吹けば花吹雪が楽しめそうです。ゴールデンウィークなので今週は4日の勤務です。オンラインや学校にいる教職員でZoomミーティング。オンライン学習がずっと続い...
教育

しらかばちゃん来訪の巻

月曜日ですが、まだ子どもたちの姿はありません(泣)「そろそろ昼ご飯だなー」なんて思っていたら遠くに怪しい人影が!「ん?あれはまさか...」満開の桜をバックにトコトコと近づいてくる。なんと!しらかばちゃん来訪です。そして二校目は私立大日向小学...
教育

「共に学校をつくる」ということ

4月の最終土曜日。本来ならば学校に子どもたち・保護者・教職員・理事が集う日のはずでした。去年でいえば開校を祝う会さながらの賑わいがあったことでしょう。でも、それは叶わずオンラインで「共に学校をつくるための対話の会」となりました。開会の10時...