日々の暮らし ダイエットのコツは「好奇心」 「ずいぶん痩せましたねえ!」なんて久しぶりにあった人たちから言われることがあります。「この年になると病気とか心配になるよ!」なんて心配を口にする人たちもいますが…ボクの場合は、ちゃんと鍛えて身体を絞ってきたので今のところ健康です。2013年... 2018.09.03 日々の暮らし
日々の暮らし 「信玄餅アイス」を食べながら考えたこと。 桔梗信玄餅アイスをいただく。信玄餅といえば、きなこに黒蜜、餅が定番なんだけど…まさか、こんなアイスがあるとは思いもしませんでした。「これ、美味しいよー!山梨が近いんだからあるでしょ?」と紹介してもらい、昨日、中央高速道境川PAでいただいたの... 2018.08.30 日々の暮らし
日々の暮らし NikonD7500を学ぶ便利な3つのウェブサイト 先日、中古で買った2台目のD80が遂に壊れました。長らく使ってきたお気に入りのオールドデジタル一眼レフだったのですが...さすがに、また中古ボディを探すのも何なので思い切ってD7500にしました。D80と同じくらいコンパクトなのがいいですね... 2018.08.29 日々の暮らし
日々の暮らし 今年も咲いた鷺草を眺めながら 実家の庭に咲く鷺草。母が会津から持ち帰り大切にしている植物です。ばあちゃんが大好きだった花でもあり、見る度にいろんな記憶が蘇ります。ボクには到底わからないような観察をしながら、毎日のように面倒を見る。今年は気温も高いので水やりにも気を遣って... 2018.08.28 日々の暮らし
日々の暮らし 朝活は楽しいことから始めよう! 何となく、毎日がつまらない。朝起きると気が重く、何となくやる気もでない。そんなビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。「朝は苦手だから朝活なんて無理」そんな声を聞くこともあります。「朝活が一日を支え、人生を変える。」もちろん、無理はして... 2018.08.25 日々の暮らし
日々の暮らし 「今ここに生きる」ことの大切さ。 いつも晴天で心も晴れやかなら最高ですね。山の景色も最高だし、空も綺麗な青空、雲はゆったりと流れていく。「あー!ホントにいい一日だなあ。」なんていう日もあれば、強風が吹き荒れ、大雨が降ってくる日もある。人間だって同じようなもので、絶好調の時も... 2018.08.20 日々の暮らし
日々の暮らし 秦野風情-しろひげの観光スケッチ 会津生まれのボクが世田谷で幼少期を過ごしてから引っ越した場所は「秦野市」でした。丹沢の麓にある自然豊かな町です。ボクらは盆地の外にある旧大根(おおね)村界隈の住民で、盆地の中はワンダーランド。大根からは弘法山と大山、学校のある高台からは富士... 2018.08.17 日々の暮らし
日々の暮らし 平和と友好の証「ピースパイプ」 佐久穂と神奈川を行き来する国道脇にあるペンション・ピースパイプへ。修学旅行でやって来てから、個人的にもお世話になっていた素敵なペンションです。近くを通る度に気になっていたのですが、ようやく立ち寄ることができました。ここにもボクの師匠がいます... 2018.08.14 日々の暮らし
日々の暮らし ひとつのボールと一杯のビール 人が集まるところにビールがあると嬉しい。盆休み恒例の集まりは、弟たちの代が中心なのだけれどサッカー繋がり。ボクは50を超えているが彼らは48歳になる年...子どもの頃から知っているだけに何にも遠慮はいりません。そんな彼らと生ビールをいただけ... 2018.08.12 日々の暮らし
日々の暮らし 会津娘「つるし」をいただく夏 今年も「つるし」の季節がやって来ました。入手できない年もあるのですが「お盆の定番」でもある「会津娘」です。子どもたちも大きくなってサッカーボーイズ1号と一緒に飲めるようになったのも嬉しい。2号は仕事で帰ってこられませんが、まあ頑張っているこ... 2018.08.11 日々の暮らし