日々の暮らし

日々の暮らし

一杯の珈琲を飲みながら心と語らう。

用意された一杯の珈琲をゆっくりといただく。少しヒートアップ気味の自分を休ませる大切な時間です。いろんな人たちと出会って、毎日が学びの連続。それは、それで何とも刺激的な日々ですが、気をつけないとオーバーヒートしてしまいます。そんな時に、すっと...
日々の暮らし

iPhoneXでMOLESKINEを楽しむ

今まで使っていたiPhoneXケースのプラスチック部分が壊れてしまいました。時折、指に引っかかって痛いので新しいケースを探すことに…「できれば青系のものがあればいい。」ということで断念していたMOLESKINEを検索。以前、iPhone6S...
日々の暮らし

「夢中になれること」って素敵だな。

昨日、一昨日と開催されていた高野町祇園祭。一昨日は4時間近く、昨日は夕方少しだけ見ることができました。4台の屋台がお囃子を奏でながら進んでいきます。太鼓、笛、三味線に唄があり、何とも心地よい音が聞こえてきます。酒も飲みつつ、とても長い時間を...
日々の暮らし

花酵母から生まれる山梨県北杜市の酒「青煌」

15年ほど前に出会った日本酒の師匠「ゴリーさん」から新たな酒を紹介していただきました。その小さな蔵は清里へ向かう坂道の途中から少しだけ脇道へ入ったところにあります。「こんな所に、こんな美味しい酒を醸すところがあったのか!」ずっと通る道沿いな...
日々の暮らし

目の前にあるのは一杯の珈琲なんだけど

目の前に一杯の珈琲があります。飲んでみると美味しい。「なんでこんなに美味しいのだろうか。」って観察して珈琲豆は高品質で自家焙煎、水にもこだわりがあるってことを理解する。きっと湯温にもこだわって、素材が生きるように丁寧に淹れているんだろうな。...
日々の暮らし

枝豆を茹でながら考えたこと。

ツルヤで新潟の枝豆(黒埼茶豆)見つけたので購入。最近では、冷凍でも枝豆が売っていて、そのほとんどが外国産ですね。通年、食べられるのはありがたいけれど、やっぱり旬となる「夏」に食べたいって思います。いくつか強烈に印象に残る少年時代の枝豆の思い...
日々の暮らし

「いびつ」だから自分らしくシンプルに生きる。

「自分らしくシンプルに生きる」ボクはいつもそう心がけて生きています。正確に言うと、ここ数年でやっと辿り着いた境地です。「ちゃんとしなくちゃいけない。」「なんとかしなくちゃいけない。」「一生懸命にやらなくちゃいけない。」どこか力が入ってしまっ...
日々の暮らし

まだまだ知らない植物ばかりだね。

標高895メートルの学校から車で10分ほど更に上がったところ「臼石」周辺に咲く花です。緑色の草地にニョキッと生えていて、紫色の花が咲いています。これが、とても目立つのです。調べてみると、どうやら「ウツボグサ」という植物らしい。東アジア温帯域...
日々の暮らし

初めての山陰線で浜田へ

ご縁あって島根県浜田市へやって来ました。羽田空港から飛行機で萩・石見空港へ。そこから果たして浜田まではどうやって行くのやら…まずは、バスに乗って益田駅を目指します。海が近いということもあり平坦な道をバスは走ります。よくある海沿いの街道を行く...
日々の暮らし

やっとMacbook Proに慣れてきた話

もともとWindowsユーザーだったけれど、昨年からMacを使い始めました。あれこれと悩むことはあるけれど、ようやくしっくりしてきた感があります。一番の悩みはキーピッチです。レッツノートとは明らかに違う感覚に戸惑いミスタイピングの連続でした...