スポーツ

スポーツ

酷暑だからこそ早朝ランニングのススメ

今年の夏も暑い日が続いていますね。少しずつ、空は秋めいてきているような気がしますが30度超えは当たり前になっています。こんな季節は、昼間にでも走ろうものなら熱中症リスクもありますよね。そんなわけで、やっぱり早朝ランニングがオススメです。でも...
スポーツ

【蹴球親楽】第7回:ゴチャゴチャですが何か?

U-8年代のサッカーを観ていると面白いことに気づきます。まず、保護者の皆さんの関心が高く応援もたくさんあること。応援しくれることは素晴らしいことですから、大声援を送ってほしいと思います。U-8でポジションは不要です。子どものサッカーは大人の...
スポーツ

東京五輪2020と東京タワー

東京タワーのライトアップを観たくなって、トレーニング前にランニング。新宿から、新宿御苑横を通り千駄ヶ谷を抜けて外苑東通り、六本木を抜けて東京タワーへ。都内は丹沢の麓とは違う暑さが残り、滝のように流れる汗に悩まされましたが爽快に走ることができ...
スポーツ

合宿でつくる子どもたちの思い出

合宿2日目。グランドでのトレーニングに、ロッジでのクラフトワークという日中に、夜はキャンプファイヤーです。みんなで火を囲みながら、1日をふりかえり日頃の生活に感謝する。星も見えて素敵な時間でした。サッカーだけでなく、クラフトやファイヤーで体...
スポーツ

常に意識したい「ゴールはどこ?」

合宿が始まりました。今日のテーマは、「正確なシュート」子どもたちは、3カ所からゴールを目指してドリブルをしシュートを放ちます。ボールは、ゴールのあちらこちらへ飛んでいきます。「おーい!それでほんとにゴールを奪えるかな?」「・・・」「どんなシ...
スポーツ

第34回大根ラディッシュ招待サッカー大会おわる

第34回大根ラディッシュ招待サッカー大会が終わりました。毎年のことながら後援会のみなさんの準備、地域の人たちの応援、参加チームの皆さんの御協力に感謝の言葉しか出てきません。本当にありがとうございます。秦野で開かれるサッカー大会としては、一番...
スポーツ

34年続くローカルなジュニアサッカー大会の人気アイテム

第34回大根ラディッシュ招待サッカー大会初日が終わりました。この大会は、34年も続いているローカルな大会です。当時、サッカー不毛の土地でもあった秦野に一大旋風を巻き起こした「大根ラディッシュ」この大会に来て人気があるのが、このメダル。けして...
スポーツ

OBや地域に支えられるということ

明日から第34回大根ラディッシュ招待サッカーが始まります。毎年、暑い盛りに開かれるこの大会...いつもながらOBが登場して準備の手伝いをしてくれます。回を重ねるたびに、地域の人たちに支えられているということを実感できる大会でもあります。ただ...
スポーツ

プレミアリーグアジアツアーが与える子どもたちへの影響

プレミアリーグのクラブ「アーセナル」と「マンチェスター・ユナイテッド」がやって来ました。テレビでも、両方の試合が放映されて日本全国の子どもたちが観戦できる状況でした。どちらの試合も、両チームの本気度が見えてとても良かったように思います。この...
スポーツ

都内を散歩するという新たな楽しみを発見【Deportare】

学校は夏休みだけど仕事はある。というわけで、今週も20時スタートのデポルターレ。でも!新たな楽しみも発見してしまいました。トレーニング前の散歩です。ここ2週は、新宿から国立競技場の脇を抜けて青山墓地経由。でも、今日は明治神宮前(原宿)から表...