スポーツ 神奈川県U-18サッカーリーグK1ヴェルディ相模原 vs弥栄高校 神奈川県U-18サッカーリーグK1ヴェルディ相模原 vs弥栄高校の一戦を観戦しました。会場の拓大グランドはJR中央線高尾駅から歩いて20分ほどです。遠かった…首位を走るヴェルディ相模原にとっては、負けられない試合が続きます。残り3戦全勝で昇... 2013.09.07 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第8回:裸足でボールを蹴ってみよう! 今週のサカイク。裸足ランニング教室や親子裸足イベントなどを主催している日本スポーツ&ボディ・マイスター協会のインストラクター、Yoshiさんによる記事が掲載されいたのでご紹介!裸足が効く? 足裏を鍛えてスピードとキック力をアップ | サカイ... 2013.09.06 スポーツ
スポーツ 厳しい残暑の中で46歳のカラダ作りはセカンドステージへ! 残暑が厳しい...ちょっと動くと汗だくなのですよ。朝の出勤で駅まで歩くだけで、電車内では汗がふきでてしまいます。学校へ到着すると、階段を上がったり下りたり、そして教室でも立っているので汗が止まりません。そんな季節ですが、46歳からのカラダ作... 2013.09.03 スポーツ日々の暮らし
スポーツ 夏の終わり…【湘南ベルマーレvsベガルタ仙台】 湘南ベルマーレvsベガルタ仙台の観戦に平塚競技場へ。初の伊勢原市立学校教職員互助会の団体観戦でもありました。試合は、後半の猛攻をしのいで3-2でベルマーレが勝利、大いに盛り上がって最高でした。試合前にいろいろ楽しめる公園の魅力早めに平塚総合... 2013.08.31 スポーツ
スポーツ スポーツに暴力も暴言もいらない! 柔道、バスケットボール...指導者による暴力がクローズアップされています。もちろん、サッカーの世界でも暴言や暴力がないわけではないことは周知の事実です。でも、他競技と比較しても圧倒的に、この類の指導は少ないと実感しています。これは、指導者ラ... 2013.08.28 スポーツ
スポーツ Players Firstというならば… 2015年から全日本少年サッカー大会が冬に開催されるため、各地で移行のための議論が活発になっています。もちろん、私たちの地域でも同様の議論がなされています。8人制に移行するのは仕方のないことだというのが大方の意見です。しかし、リーグ戦による... 2013.08.27 スポーツ
スポーツ 試合をすることの大切さ【Iリーグと高校サッカーリーグから】 Jリーグ発足以来、子どもたちがサッカーをする環境は激変しています。競技人口が増えてきたことは、いいことだと思いますが、その一方で環境整備が追いつかないという点も見逃せません。高校や大学では部員を多く抱えるために、公式戦に参加できない選手が多... 2013.08.24 スポーツ
スポーツ 酷暑だからこそ早朝ランニングのススメ 今年の夏も暑い日が続いていますね。少しずつ、空は秋めいてきているような気がしますが30度超えは当たり前になっています。こんな季節は、昼間にでも走ろうものなら熱中症リスクもありますよね。そんなわけで、やっぱり早朝ランニングがオススメです。でも... 2013.08.20 スポーツ日々の暮らし
スポーツ 【蹴球親楽】第7回:ゴチャゴチャですが何か? U-8年代のサッカーを観ていると面白いことに気づきます。まず、保護者の皆さんの関心が高く応援もたくさんあること。応援しくれることは素晴らしいことですから、大声援を送ってほしいと思います。U-8でポジションは不要です。子どものサッカーは大人の... 2013.08.11 スポーツ
スポーツ 東京五輪2020と東京タワー 東京タワーのライトアップを観たくなって、トレーニング前にランニング。新宿から、新宿御苑横を通り千駄ヶ谷を抜けて外苑東通り、六本木を抜けて東京タワーへ。都内は丹沢の麓とは違う暑さが残り、滝のように流れる汗に悩まされましたが爽快に走ることができ... 2013.08.08 スポーツ