日々の暮らし 白いブラシのような花の名前は 1ヶ月前は雪も降っていた大日向。今日は夏を思わせる暑い一日でビックリします。桜が散ったかと思ったら一気に山々の緑が増してきて、まるで新緑の季節。そんな自然を子どもたちと観察できたら楽しいのにね。さて今日は...こんな花を見つけました。近づく... 2020.05.11 日々の暮らし
日々の暮らし 一気に花咲く山吹を眺めながら 桜の季節が終わる頃、少しずつ黄色い花がにぎやかになってきます。山吹(ヤマブキ)の花です。そういえば、色鉛筆にとかに「やまぶきいろ」ってのがありましたね。「あー!そうか!この花の色なんだな」山吹は、日本や中国を原産とする落葉低木で、樹高は1~... 2020.05.07 日々の暮らし
日々の暮らし プルーンの花が満開の大日向より とんでもなく暑い一日でした。夏を思わせる日中の気温はなんと「30度」嘘でしょ(汗)今はスーッと気温も下がった涼しい庭先で書いています。そんな土曜日のスタートは初のFacebookライブ配信。朝の校庭を散歩しながらチャレンジしてみました。配信... 2020.05.02 日々の暮らし
日々の暮らし ステイホームだから花を愛でよう まだ霜が降りるほどに朝は冷え込む大日向。それでも桜も満開になって春を感じることができるのが嬉しいですね。遠くに見えるカラマツも芽吹いてきたようで少しずつ緑色になってきました。そんな日曜日...「ステイホーム」とはいえ部屋の中にいるのも飽きる... 2020.04.26 日々の暮らし
日々の暮らし こんな時だから花に癒やされるといいよ。 緊急事態宣言も出ているのでどこにも行かれない週末です。ということで、ほぼ庭いじりをして過ごす休日となりました。「こんな時だから花でも植えてみようかな」花を眺めることも好きですし、母の影響もあって育てるのも嫌いではありません。ということで、こ... 2020.04.19 日々の暮らし
日々の暮らし あの土手の花は「和ハーブ」だった話(食べられる野草) 先週の道普請で綺麗にした土手に咲いていた可憐な花。枯れ草を刈りながら地面が露わになるにつれ「なんだろうなあ?」気になったので調べてみたら「カキドオシ」でした。こんな色をした春の花といえば、ヒメオドリコソウとかホトケノザどか...「あれ?この... 2020.04.18 日々の暮らし
日々の暮らし ひとつの花から始まる探求 春を感じることができる暖かな土曜日。窓を全開にして掃除をしたり、選択したりと家事も進む。珈琲を飲みながら休日だけど、ちょっぴり仕事も...まあ、職業柄ですがオンとオフの境目はあまりない(笑)それはそれとして、ご存知の方も多いのですがボクは小... 2020.04.04 日々の暮らし
日々の暮らし 疲れた時は花を眺めてみよう 連日、新型コロナウィルスに関する話題で世の中は持ちきりです。学校は休校で卒業式が中止になったり、外出もしづらかったり...子どもたちはストレスを抱えていることでしょう。そして、保護者の皆さんたちだってストレスを抱えていることでしょう。「いつ... 2020.03.10 日々の暮らし
日々の暮らし 「サクラソウ」と「日日是好日」 今年もサクラソウの季節がやって来ました。神奈川の実家には既にプランターにピンクと白の花がありました。3歳の孫1号がパシャリとやっていたのでボクも思い出したようにパシャリ。これ毎年の恒例行事だ(笑)両親にとっては曾孫となるボクの孫(3歳と1歳... 2020.02.24 日々の暮らし
日々の暮らし 春の訪れは「小田原梅まつり」からだけど… もうすぐ80になる父と母と一緒に小田原曽我の梅を見る日曜日。JR御殿場線の下曽我駅周辺に35,000本ほどの梅が植えてあるのだそうです。毎年、白い花を咲かせてボクらを楽しませてくれる梅林です。今朝の富士山です。今年は開花が急に早まりました。... 2020.02.09 日々の暮らし