日々の暮らし

春の足音が聞こえてきたよ。

朝晩は氷点下になる大日向だけれど、確実に春に向かいつつあるようです。車から降りようとしたら、足下に「オオイヌノフグリ」が咲いているのを発見。「おー!春は近いぞー」毎春、この小さな花を見る度に思うことです。まだまだ2月中旬ですから、きっと雪が...
日々の暮らし

白い桜草が咲く暖かな立春

朝、窓を開けたらデッキが濡れています。どうやら雨が降ったらしい。そして、妙に暖かい風が吹いている。そういえば昨夜の天気予報で「春一番が吹くかもしれません」なんて言っていましたね。まさに春がやって来たのかと思うほどの暖かさとなりました。それで...
日々の暮らし

どんな小さなことでもいいんだよ。

朝起きてカーテンを開けると路面が濡れていました。雨が降っている様子はないのだけれど、山も見えず、外は寒そうです。たまったプラスチックゴミをステーションへ運びます。ちょっと距離があるけれど「朝の散歩」として歩きで坂を下ります。帰り道は上り坂…...
日々の暮らし

今年も咲いた鷺草を眺めながら

実家の庭に咲く鷺草。母が会津から持ち帰り大切にしている植物です。ばあちゃんが大好きだった花でもあり、見る度にいろんな記憶が蘇ります。ボクには到底わからないような観察をしながら、毎日のように面倒を見る。今年は気温も高いので水やりにも気を遣って...
日々の暮らし

まだまだ知らない植物ばかりだね。

標高895メートルの学校から車で10分ほど更に上がったところ「臼石」周辺に咲く花です。緑色の草地にニョキッと生えていて、紫色の花が咲いています。これが、とても目立つのです。調べてみると、どうやら「ウツボグサ」という植物らしい。東アジア温帯域...
教育

大日向の校庭に咲くビオラの不思議

大日向の校庭の片隅に咲くビオラ。ボクにとっては、とても素敵な出会いです。「ねぇ…どうしてこんなところに咲いているんだい?」「去年も咲いていたのかい?」「ん?閉校になってしまってからも毎年のようにひっそりと咲いていたのかな?」なんて尋ねてみた...
日々の暮らし

今年も「タチアオイ」咲く。

今年も「タチアオイ」が咲きました。やっぱり、ちょっと早いような...花言葉は、「平安」「単純な愛」「熱烈な恋」「威厳」「高貴」「大きな志」と毎年のように書いていますが、なかなか素敵な花言葉です。まっすぐにピンと伸びる茎は「大きな志」を表して...
日々の暮らし

ちょっと早い?紫陽花の季節に思う。

紫陽花が咲き始めています。いつもより早いような気がするのは私だけでしょうか。去年の5月も暑かったようなので、ひょっとすると勘違いかもしれませんが…近所の紫陽花を眺めていると早い気がするのです。2017年5月・東京の天候(Yahoo)2018...
日々の暮らし

「何れ菖蒲か杜若」これはアヤメだよね。

日が落ちる前に散歩に出かけました。車で通過する時に気になった「アヤメ」の花をパシャリ…5月になると咲く花です。アヤメは多くが山野の草地に自生し、他のアヤメ属の種であるノハナショウブやカキツバタのように湿地に生えることは稀。葉は直立し高さ40...
日々の暮らし

道端に凜と咲く花のように。

道端に凜と咲く花の写真を見ながらあれこれと考えます。今のボクには、ここ数日、取り沙汰されているスポーツ報道が重くのしかかってきています。この世に生まれて、いろんな人たちに出会うプロセスがあってスポーツに親しんでいる。ボクもそんな一人です。今...