日々の暮らし ポジティブの教科書(武田双雲) 新聞の広告欄に大きく取り上げられていた本。最初に手に取ったのは2年前、藤沢の書店だったと記憶しています。立ち読みで一気に読んで、購入はしませんでした。若い頃によく読んだ中谷本に書かれていることが多かったからです。と言いつつ、先月、大和の書店... 2015.07.14 日々の暮らし
日々の暮らし 酷暑がやって来た ずっと梅雨空が続き、涼しい日が続いていました。ところが、週末となり一気にヒートアップ。暑い夏がやってきました。カラダにも植物にも酷な暑さです。日照不足が懸念されるので米作りには嬉しいかもしれません。35度近くに上がるのは、さすがにきつい..... 2015.07.13 日々の暮らし
日々の暮らし 早朝ランで考える街の未来 早朝ランをしながら見る街の姿ずっと人々が笑顔で暮らせる街であってほしい。と思いながら走ります。ここ数年、街の未来をずっと考えています。昭和40年代から開発され住宅が一気に増えて二つの小学校が新設。子どもたちであふれた学校も今や児童生徒数が激... 2015.07.10 日々の暮らし
スポーツ 早朝ランニングの楽しみ【梅雨編】 梅雨の早朝ラン...いつものようにノンビリと走り出します。ウォーミングアップがてら近所を一周してから急な坂を上ります。筋肉にいい刺激が入ってきて、登り切ったら少しずつペースアップ。1周5分ほどかけて走るコースへと入ります。犬の散歩をしている... 2015.07.09 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 水のリラックス効果 雨の日が続いています。どうせなら楽しもうと思って外を歩きます。落花生の葉の上には、こんな水滴が乗っていることがあります。眺めているとどういうわけか心が和んできます。不思議だなと思って少し調べてみてみました。水のリラックス効果として4つ...... 2015.07.07 日々の暮らし
日々の暮らし もっと知りたい横浜の魅力 7月最初の日曜日...サッカー関連の会議があり夕方から横浜へ。会場は日本丸メモリアルパークの一室だったので周辺を散策。この日本丸、就航は昭和5年というから驚きです。歴史を背負って航海を続けてきた船。いろんなことを考えさせられます。今度は、ノ... 2015.07.06 日々の暮らし
日々の暮らし 花を観るのが好きなのは幼少期の体験から ちょっとしたスペースに近所の方たちが植えてくれている花。ピンと立って咲く姿に感動します。ありがたいことにいろいろな種類の花に会うことができます。こんなふうに主張の強い花もあります。色鮮やかなので遠くからでも目を引きます。なんていう名前なんだ... 2015.07.04 日々の暮らし
日々の暮らし 雨音とリラクゼーション 梅雨の季節は、朝起きると窓を開けて天気を確認します。雨が降っていないかどうか、強さはどうか...早朝ランに行くか行かないかを判断してから一日がスタート。今朝は、あいにく雨が強いのでお休みです。ということで雨音を聴きながら珈琲をいただています... 2015.07.03 日々の暮らし
日々の暮らし 読書時間は創るもの 毎週水曜日は「朝読書」子どもたちは、本を自宅から持ってきたり学級文庫から手にとったりして読み始めます。15分間とはいえ、落ち着いた空気の中でしっかりと読んでいます。本を読む暇なんてないそんな声を耳にすることがありますが、そんなことはありませ... 2015.07.02 日々の暮らし
日々の暮らし みんな違うから楽しいんだ 7月に入りました。梅雨らしい雨の朝、おかげさまで心穏やかにスタートです。一生懸命に咲く花たちを観ながら気づかされたことがあります。みんな同じ方向を向いていることそう太陽に向かって元気に咲いているのです。同じように見えて微妙に違いがあること一... 2015.07.01 日々の暮らし